TrueRy

君たちはどう生きるかのTrueRyのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.6
※ちょっと鑑賞後に感じたことかいてみたら思わず長文になっちゃいました。下の方はネタバレ(表記も入れてみました)もあるのでご注意を。

これまでのジブリ作品と違い、広告や前情報をあえて隠すというスタイルがとられた作品を、文字通り前情報なしで見に行った。

鑑賞後、まず思ったのはなるほど、これは周りの人にどういった映画だったか、というのを説明するのが難しいかもしれないな、と感じた。本当に前情報なかったので冒頭部分もあまり書くべきじゃないのかな、と思ったけどレビューとして少しだけ前情報を。

東京で戦争が行われていた時代の少年が主人公。冒頭からシリアスな展開となり、環境がかわる少年だったが、その変わった環境先で起こる不思議なちょっとした冒険譚、とでもいおうか。シリアスなのだが、ちゃんとジブリらしくファンタジーだし、可愛らしいキャラもでてくるし、おもわずニヤッとするキャラ達もでてくる。

だが、なんだろう、物語の進行や、世界観、中心として描かれるものがボヤッとしてる印象を受け、映画館でみながらどこか集中しきれない自分もいた。

私はジブリ作品は紅の豚やナウシカなど昔の作品の方が好きな古いタイプだが、それだけではなくこの作品は何か主軸がどこなのか、が少し分かりにくかった気がする。見終わったあと、それが何故か、を少し考えてみたので、これより下、ネタバレありでちょっとだけ偉そうに解釈を書いてみたいと思います。



【これより下、ネタバレあり】



たぶん、この作品はタイトルや広告の仕方から、作り手に主眼が置かれているのではなく、見た人それぞれに何かを感じ取ってほしい、というポイントに重きをおかれたのかな、と勝手ながら感じた。

いや、映画ははじめからそのような観点はもちろんあるんだが、これまでのジブリには作品を通じてのテーマやメッセージをその強いキャラを通して語りかけるような作品自体の強さを感じていたからこそ、今回は意図的にそう作られたのかな、という思いを抱いた。

個人的には、主人公眞人が母を亡くしたということを受け入れられない中、父は前を向き、新たな母を愛している、ということを頭では理解しながら、心でその状況についていけず、結果、礼儀正しく新しい母に接することしかできない成長途中の少年。そして新しい愛を受けながら、亡き姉への思いと、新しい息子との関わり方に悩む新しい母、その双方が空想の世界でお互いの距離感をはかりながら、少しずつ距離をつめ、理解を深めていく、という親子愛、家族愛に一番のシンパシーを感じた。

だがそれだけを主軸に作られていない、ともなんとなく感じたし、大叔父は単純に現実逃避だけのためにあの世界をつくったのか、キリコやアオサギはなぜあの環境にいるのか、人をつくるという螺旋階段を生み出すあの可愛いやつらはいったい・・・

と、どこに気持ちの持っていきようや、感情移入先を見つけていいのか、が分からなかったのが鑑賞時のモヤモヤの理由。ただ、映画の中で眞人は空想世界ではなく、現実世界を生きる理由を見つけるし、それは「君たちはどう生きるか」に対しての答えを見つけたことにもつながる。

この作品を通じて誰に、何に、どの場面に、それぞれシンパシーを感じ、そしてそれを受けて「君たちはどう生きるのか」を宮崎駿監督が問いて、それぞれが答えを出すという構図なのかと。

だとしたら、興行収入を目的にせず、ただ見に来たいと思った人だけを相手に、何かを感じ取ってほしい、というスタイルをとったのには頷けるな、と。

決して子供向けじゃないし、かといって大人向けに全振りしているわけでもない。どこか懐かしさを感じさせながら、考えさせる作品、これこそがメッセージなのかな。

眞人の素直じゃない少年ぽさは好きだし、夏子さんが大人だからこそ素直じゃないの、両方好きです。
TrueRy

TrueRy