SHIN茶

哀れなるものたちのSHIN茶のネタバレレビュー・内容・結末

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

〜ストーリー〜

天才外科医によって蘇った若き女性ベラは、未知なる世界を知るため、大陸横断の冒険に出る。時代の偏見から解き放たれ、平等と解放を知ったベラは驚くべき成長を遂げる。

〜感想〜

上映開始1秒で『もう好き』って、なるほど私の心に刺さる傑作でした。

主人公ベラは、身投げした女性の肉体に授かっていた赤ん坊の頭脳をその女性の頭に戻した怪物であり、序盤ベラはまだ産まれたばかりの赤ん坊。そんなベラは欲望に忠実に生きています。『食欲・性欲・睡眠欲』この欲望のままに突っ走るベラの姿が序盤ありありと描かれていきます。そんな中、ダンカンがベラの前に現れ、ベラにとってダンカンは欲を…特に性欲を満たす為だけの存在であると認知され、ダンカンもまたベラを遊びの道具として飽きたら捨てるつもりで近づいた為、互いの利害が一致した関係となります。2人は世界を旅しながら性欲を満たすだけの生活に明け暮れます。そんな日々の中でベラはある御婦人に出会い、ベラの知らない知識欲を本を通して伝えます。知識欲を知り、その世界に魅了されたベラは性欲への興味が薄れと同時にダンカンへの興味も薄れていきます。更に皮肉屋から世界の真理を教わったベラは、赤児の惨状を目の当たりにし母性に目覚めます。ダンカンと別れ、娼婦となったベラは自立し成熟します。そこで、父ゴドウィンが隠している自身の過去に疑問を持ち、逃げ出した生家へと戻り自身の過去と向き合う決意をするのです。過去と向き合い、これからという矢先。ベラの元に夫と名乗る男が現れます。正確には身投げした女性の夫なのですが、この軍人がどーしょうもないクズ男で人を蔑み、笑いものにし、差別主義者でもあります。そんな男の本性を目の当たりにしたベラは、男のもとから去る決意をし、争って自由を勝ち取るのです。生家へと戻ったベラは、父ゴドウィンの最後を看取り、町医者と結ばれ自身も医者になる決意をして、物語は幕を閉じます。

終始、美術館に飾られている著名な画家が描いた絵画を鑑賞しているかの如く隅々まで計算された美しい絵。それに負けないベラを始め登場人物のアクの強いこと強いこと。その織りなすコントラストが、何とも不快であり滑稽であり美しいのです。
本作は、ベラの成長を通して人間の愚かさや儚さを描きつつ、『人は自身で選んだ選択ならば、例えどんな選択だろうと自身の貴重な経験となり、それはその人にとって財産となり得るのである。』と観ている我々観客に伝えているのだと思いました。
また主演のエマ・ストーンの演技力に脱帽する作品であり、性的表現が是でもかと描かれる為、万人受けする作品では決してありません。かく言う私もあまりの性描写の多さに胸やけがしてしまいました。その性描写もSEXでしか『生』を実感できないベラの内面を描いているので、必要な描写ではあるのですが…。
何にせよ、ヴェネチアの金獅子とゴールデングローブ2冠は伊達じゃなく、まごう事なき大傑作ではあるので是非、劇場でご覧ください
SHIN茶

SHIN茶