たか

BAD LANDS バッド・ランズのたかのネタバレレビュー・内容・結末

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

予告で気になり鑑賞を決意。
レイトショーにて鑑賞。

まず初めに関西人じゃない人が話す関西弁が苦手な方はご注意を…笑
自分はそこまで気にしなかったが、
俳優によってはあちゃーな感じは少しする。
やっぱり方言って難しいですね。

大阪の西成を舞台に、繰り広げられる詐欺。
それに翻弄されつつも自由を夢見る姉弟の話。
と言うのは上部のストーリーで、
本質はある女が三塁コーチが本物の詐欺師になるまでのサクセスストーリーが正しいかもしれない。

安藤サクラさん。
やはりいい女優さんだ。
どうしようもない憎めない血の繋がりのない弟、自分を売り飛ばし母親を自殺に追い込んだ父との関係性を絶妙に表現してくれていたと思う。

時には剽軽に、時にはどっしりと圧のある立ち回りも見ていて気持ちが良かった。

宇崎竜童さん。
かつてはオーナー(高城)の右腕だった、
西成の住人。
このカッコよさにはみんなやられてしまうのではないだろうか。
途中までは気の触れてしまった、ただの老人かと思いきや、ネリの窮地にはかつて右腕だったころを想像させるような動きっぷり。
こんなん痺れますね。

ストーリーは翻弄される日々を曜日を介して進んでいく。
これが最後の伏線になっている事を、
最後まで知らされないのが最高。

関西弁の早さ?が理由か物語の中弛み感はあまり感じなかった。
むしろ関西弁を聞き取るのに必死な部分もある。笑

個人的に東京の悪魔は必要だったのか疑問。
弟の晴れ舞台のために用意されたかませ犬感が凄かった。
原作を見ていないから端折られた部分があったのかもしれないが、映画上はあまり存在意義が感じられなかった。
その割にはちょいちょい出てくるから若干ノイズ感あり。

とはいえ、全体的に見やすく、
最後のネリの立ち回りは気持ちがいい。
変装を解き、走り抜けていく時の表情も最高だった。

鑑賞後は間違いなくなんちゃって関西弁で会話してしまうことからは誰も逃げられないはず。
恐るべし関西弁の伝染力!笑

ではまた。
たか

たか