kissenger800

ヘルモニ 地獄からのおばあさんのkissenger800のレビュー・感想・評価

-
配信終了って言われたら再生してしまう脆弱性が俺にはあって、そこを衝かれ見てしまうシリーズが続いている昨今、さすがにこれは……という躊躇がありましたが途中出てくる韓国料理が美味そうだったのと、主人公の台詞「梨泰院でアメリカ人相手に商売してたから英語はできます」がどこまでを指しているのか、みたいな好奇心でまんまと最後まで見てしまいました。

われわれ日本人が梨泰院という地名を聞くとき、六本木をイメージする先入観なきにしもあらずだと思うのですが、米軍基地経済と不可分、かつどことなく口ごもらざるを得ない要素。
を考えれば実は近いのはコザだと思うのです。
本作主人公が言わんとしたこと、それを正確に受け取った本国観客の一瞬目をそらしたくなる気分。表面には決して現れないけれど、US陣営に組み込まれた世界中の国家でお馴染みのやつで、沖縄における米軍との関係性を真顔で問われ/真顔で答えなければならないときには、だいたい俺たちも同じ顔になるんですよ。

最終盤、主人公に仮託して「言いたかったけど言えなかったこと」をみんなが口々に表明するシーンがありますが、およそ十年前の、お世辞にもB級としかいえない作品なのに、いまだに見る者の心を動かす力が有って、でもそれは果たして良いことなの? 考え込んだりしてね。
kissenger800

kissenger800