Tom2022

A.I.のTom2022のレビュー・感想・評価

A.I.(2001年製作の映画)
4.0
こんなに見ごたえのある良い作品だったっけ?公開当時はあまり感じませんでしたが、あらためて見みるととても良い作品でした😄。

ほとんどの地上が海に飲み込まれてしまった未来、人間は、ロボットによるサポートを受けながら生活を送っています。最新の子供型ロボットであるデイビッドは、なんと人間との愛情までプログラムされています。

そして、息子の代用としてある家庭で所有され、その母親に純粋な愛を示します。しかし、実の息子が戻ってきたことにより、その愛を受け入れてもらえず、最終的に捨てられてしまいます。愛情が純粋な分、とても切ない映画です🥲。

子役がうまくデイビッド演じています。この子次第で作品が大きく変わると思いますが、とてもうまく演じていると思います。とてもかわいいごく普通の男の子なのですが、表情が常に可哀そうな雰囲気を醸し出しています。

デイビッドが母の寿命を心配して「50年て長い?」と聞きます。なるほど、確かにロボットなんですね。人間からすれば、とても長い時間なのに、ロボットは、時間感覚が違うんだなと思いました。

食事の取れないデイビットは、実の息子のマーティンと競って、ほうれん草を食べてしまい故障してします。また、マーティンの友達によるプールでのDAS=Damage avoidance system(危機回避機能)の確認シーンですが、子供はこういう事やりますよね。子供の考えがそのまんま表現されていて、上手いなあと思いました🤔。

デイビッドは、ピノキオにあこがれて、人間になる夢を追い求めます。この考え方ってすごく人間らしい発想のようにも思えます。AIの立場だとしたら、人間になりたいと思うのかなあ。プログラムされているので母の愛情を受けたい一心は変わらないと思いますが、「エクスマキナ」を見てからは、人間にならずとも、より心理的なアプローチをして母親の愛情を受けるような気もします😅。

久しぶりに見ましたが、デイビッドがロボットじゃなくて、どうしてもただの男の子に見えてしまいます。悲しいというか、とても可哀そうなお話でした。純粋な母への愛情が美しくて、とても切なかったです。
Tom2022

Tom2022