円柱野郎

ハート・ロッカーの円柱野郎のネタバレレビュー・内容・結末

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

爆発物処理の現場は文字通り目の前に爆弾との戦いな訳だけど、それ以上にこの映画で描かれる敵は、いや敵かどうか分からない身元不明のイラク人は全て疑わざるを得ない兵士達の心理的圧迫感や恐怖感が見事に出てます。
そんな中でも主人公というのはちょっと特殊な感じで、序盤~中盤はまさに機械のごとく冷徹に爆弾処理をやってのけ、自分の命に執着すらない様にも見える。あまりのワンマンぶりに味方の不満も買うこともあれど、でも実は人間らしい温かさもあるのだという描き方は好き。個人的には、狙撃戦で観測手となった主人公が、数時間に及ぶ埃まみれの持久戦の中で、自分よりもまず狙撃手にドリンクを差し出したところが良かったね。(ああ、こいつはホントは優しいんだなあ、と。)
しかし話が進んで感情が見え隠れすればするほど、自分の判断ミスで部下を負傷させるなど何かが上手くいかなくなっていくのが皮肉。結果、感情は戦場に吸い込まれ、内地へ引き上げても家族との平和な日々を過ごすことに居場所を見いだせない主人公は、転属して再びイラクへ戻っていく。職業軍人の姿としてはヒーローのそれだけど、その背中には「ランボー」にも似た帰還兵の悲劇がまとわりついている様にも見えました。
円柱野郎

円柱野郎