ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

さう
3.8


命をかけて爆弾を解除する男たちの
日常に潜む戦争のリアルを描いた作品。

戦闘ではなく解除していくことにフォーカスしている。
緊張の中にある沈黙と選択が妙にリアル。

戦争映画でありながら
戦争を…

>>続きを読む
3.4
見たことあるやつだった
刺激に慣れちゃって平和が退屈に感じちゃうんだろうな
masaki
3.6
戦場という仕事場が刺激的すぎて、日常が物足りなく感じちゃうんだろうな

ジェレミーに惚れて作品をあさってた時期に鑑賞。途中止めようかと思うくらい辛かった。最後まで頑張ったけどもう観たくない。でもこの作品のジェレミーは確かに素敵で彼をもう一度観たいとも思う。自分が観たジェ…

>>続きを読む

だった40日弱なのに毎日死の側まで行って人を助けるか諦めるか格闘するのは精神的に疲弊する...

最初から最後まで緊張していた

ウィリアムの行動はわかるし凄いけど、周りが精神的に疲れるからやめて欲…

>>続きを読む

好きですね、良いですね。
抑制しつつ過不足なく戦場のリアルを描いているように思えます。
爆弾処理や周囲のすべてが敵に見えてくる静かな緊迫感も良かったです。

そういうリアルな背景のもと、日常に退屈を…

>>続きを読む

在イラクアメリカ軍の爆弾処理班が主役の話。テーマは狂気といったところか。ドキュメンタリー風に撮られていてとてもリアルに感じられる。(実際の戦場を知らないのだが)

イラクにアメリカ軍がいるようになっ…

>>続きを読む
Babu
3.2
イラク戦争時、バグダッドで爆弾処理の任務に着くアメリカ兵士のお話
死と隣り合わせの任務に緊張の連続
その緊張を求め、更なる危険に立ち入っていく
終始集中して見れました
怖いしひどいしドキドキするしドキュメンタリーみたいなのにあまり集中出来ずながら見っぽくなっちゃいました…
YAEart
3.8
画面のベージュな世界観、砂埃が舞う戦場、ざらついた画面。
生きるか死ぬか、その狭間で生きる人がいて、戦う人がいて、ただただ怖かった。戦争なんてするもんじゃない。

あなたにおすすめの記事