ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
キャラクターが良い
日付が出るのもよい
ドキュメントテイストの中にスローモーションなどこだわりがある
軍服着たままシャワーなど印象的なシーンもある
子供もうまく使われている
常に緊張感があるのがとても好きだった。くるかくるかの繰り返しで雰囲気がとても良かった。
SNOW
3.0

意地悪な言い方をすれば、イラク戦争をだしにしたジャンル映画である。危険な任務への中毒性や自己陶酔的な衝動と、死が積み重なっていく現実の狭間で苦悩する主人公の葛藤。。というもっともらしいテーマを漂わせ…

>>続きを読む
3.0
これは面白いのか
というのが素直な感想
ひりつくシーンもあったが全体的に微妙

最後のシーンも納得できず
johntn
3.9

この監督は
もうジャーナリストやなぁ


初めて名前を知ったのは、この作品からだけど、調べたらキャリア長いんだね、て感じで、
観ていない作品ではあるが、
K-19以降はマジでジャーナリズム精神を映画…

>>続きを読む

2025年4月、HHDのTV自動録画機能で再鑑賞。
監督キャスリン・ビグローは、女性監督で本作ではアカデミー6部門に輝いてます。
さらに驚くはあのジェームズ・キャメロンとわずか2年とは言え夫婦だった…

>>続きを読む
3.8

極限状態の中、日々任務にあたる爆弾処理班。
ドキュメンタリーのようで、張り詰めた緊迫感がひしひしと感じられる。
その極限はやがて常態化し、非日常は日常となる。
戦地にしか自らの居場所を見出せない彼は…

>>続きを読む
向井
3.4

戦争の高揚感は麻薬のようであると冒頭で述べられている。
もしかしたら履き違えた解釈かも
しれないがこの映画は爆弾処理班を描いた作品ではなく
1人いや一個大隊の戦争中毒者達
を描いた作品ではないかと

>>続きを読む
ぽ
3.8

死ぬか生きるかのヒリつきを生きがいにしてしまった人の話です。
もちろんカッコいいとは思うけど、死ぬために生きてるように見えてやるせない気持ちになります。

あとはとにかくバグダッドの治安がヤバすぎ。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

はじめの人死んでしまわはったんや!
イラク戦争って映画的には最近な気がするけど、やっぱアメリカは常時戦争してるなぁ〜

亡くなった人の後任ジェレミー・レナーやん。
無鉄砲なボスはやだねぇ!初日からサ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事