hayato

007は二度死ぬのhayatoのレビュー・感想・評価

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)
3.3
【舞台は日本。いよいよ、スペクターの親玉と対決へ。】

★名台詞

○ジェームズ・ボンド『Japanese proverb say, Bird never make nest in bare tree.』
(日本の諺で、鳥は裸木に巣を作らない。)

ははーっ。笑

○アキ『No one will disturb you tonight.
I think I will enjoy very much serving under you.』
(今夜は誰も邪魔しないわ。喜んでお仕え致しますわ。)

こんなこと言われたらメロメロになってしまうわ笑

○タイガー田中『It's the hair on your chest. Japanese men all have beautiful bare skin.』
(その胸毛だよ!日本人にはその胸毛はないからね。)

ボンドが魅力だと思うところ。


●ブロフェルド『Do you know what gun this is? Walther PPK. Only one person we know uses this sort of gun.』

(この銃を知っているか?ワルサーPPKだ。この銃を使うのは1人だけだ。)

ワルサーPPKが007の武器であると認知されているんだな。


《ストーリー》○
《演技》△
《音楽》○
《展開》○
《笑い》○
《感動》○
《泣》×
《ハラハラ度》○

★感想

日本が舞台の007きたー!

あんまり日本が舞台の海外映画ってないから新鮮ですね。姫路城、東京タワーや両国国技館、銀座など、1960年の頃だから、戦後といっても高度経済成長をとげてる日本としては素晴らしく発展している。

色々とネタ的には面白いかも!!
Qの発明品のリトルネリーが最高の彼女とされていたから何だろうと思っていたら特殊装備付きのミニヘリコプターだったんですね!?笑

日本伝統文化の相撲、ヤクザ、芸者、忍者。

色々詰めすぎなんじゃないかと思ったけど、何でも詰めるのが007シリーズの醍醐味ですね!

タイガー田中演じる丹波哲郎がカッコイイけど、ボンドさんとさん付けするのが違和感すぎて、バラエティ路線走りすぎてるんじゃないかなと笑

ボンドガールはやっぱ浜美枝さん可愛いよね!
今の若手女優みたいで!ずっと水着なのでフェロモンが伝わってきます笑

バラエティに結構富んでいたが、なかなか面白い。
また日本が舞台の007映画を制作して欲しいなと。
hayato

hayato