つかれぐま

グラン・トリノのつかれぐまのレビュー・感想・評価

グラン・トリノ(2008年製作の映画)
-
【イーストウッドの落とし前】

わずか数ブロックの狭い町での話。
このミニマムなパッケージに込められたテーマの数々。

イーストウッド自身の朝鮮戦争での従軍経験。『ダーティーハリー』等の数々の出演作品。そこに共通するのは暴力の「条件付き」肯定だ。そんな暴力の連鎖を、本作のラストでコワルスキーが断ち切る(まるで自身の過去作の反転のように)。イーストウッドの映画人としての落とし前であり、広義に解釈すれば、ヴェトナム戦争以降のアメリカ干渉主義の風刺と反省だ。コワルスキー爺さんは決して信念を曲げた訳でなく、あの年齢で自分を再構築。人生の落とし前をつけたのだ。

イーストウッドは「反戦保守派」。
決して戦争支持派ではないのだが、それ以上に自治・自主性に欠けるくせに「口だけは一人前」という連中が大嫌い。そして往々にして彼らは反戦リベラル派なので、誤解されやすいのだ。本作にもそんなイーストウッドの信念が隅々に行き届く。

愛車のグラントリノは「かつてはモノを作っていた」アメリカ産業の象徴。そんなアメリカ人の魂を非白人に譲らざるを得ないという強烈な皮肉。小柄なタオにグラントリノは不釣り合いなほど大きい。彼がこの車を乗りこなせるのか?(≒移民がアメリカ社会で生きていけるのか?)。その不安はイーストウッド世代にはどうすることもできない、これからの課題として残される。そんな余韻のエンディング。

*22/9/22再見