10000lyfh

生きるべきか死ぬべきかの10000lyfhのネタバレレビュー・内容・結末

生きるべきか死ぬべきか(1942年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ナチスに侵攻されたワルシャワからの劇団の脱出劇を描いたナチス風刺コメディ。序盤、侵攻されて日常が崩壊してゆく過程は、コミカル要素もありつつも緊迫感があり、また、それに続く、空軍パイロットのエスピオナージュ活動はサスペンスフルで見応えあった。しかし、中盤以降がグダグダ。基本、重要な役回りのゲシュタポがポーランド人俳優の変装であることを軸に展開するが、一本調子だし、セキュリティポイント突破や要人成りすましなど、当時でも無理ゲー過ぎ。ゲシュタポスパイの教授も、連合国側のフリしなきゃならないはずが、ゲシュタポ本部に滞在しポーランド民間人(女優)と会うなど、ツッコミどころ満載。マルクス兄弟やルノワールにも通ずる悪ノリといい加減さ。とはいえ、ナチスのポーランド侵攻の直後、キャリア後期ピークのヒトラー相手に喧嘩売ってるのは映画人の鏡。終盤のヒトラー観劇シーンは、大雑把な枠組みをタラがオマージュ。劇伴はショパン軍隊ポロネーズのオケ版、ポーランド愛!
10000lyfh

10000lyfh