みかん

炎のランナーのみかんのレビュー・感想・評価

炎のランナー(1981年製作の映画)
4.0
1924年パリオリンピック。イギリス陸上男子代表選手の中で、人種差別と闘い続けたハロルドと、自身の信念を貫き続けたエリックという金メダルを目指す2人の「異端児」のドラマを、実話を基に描いたスポーツヒューマンムービー。

原題は『炎の戦車』。
ラスト近くに歌われる『エルサレム』という曲の歌詞の一片ということで、このシーンまで辿り着いてこの曲を聴くと、心が洗われるようでした。

そして、何と言ってもヴァンゲリス作曲のタイトル曲。
きっと誰もが一度は聴いたことあるんじゃないでしょうか。

この名曲の中で、波打ち際の浜辺を選手達が裸足でランニングしてるシーンは、何だかそれだけでキラキラ眩しい美しさが伝わってきて、さわやかな感動に浸されます。

物語は、生まれも育ちも全く違う2人の選手のストーリーを、ほぼ独立させて進んでいきます。

ので、2人の友情ドラマといったわけでなく、時にライバルで、チームメイトというくらいの関係ですw

人種差別に反抗し、自分の勝利のために走り続けたハロルド。

大学構内での伝統と伝説の競争はアツかったです。

当時のイギリス社会の常識を破ってまで勝利への執念を燃やし、ひたすらに情熱を注ぎ続ける姿に脱帽でした。

一方、宣教師の息子として、神の祝福を信じ、応援してくれる人々のために走り続けたエリック。

信仰のために大問題が起きても、自分の信念を曲げない強さに驚愕でした。

それぞれの物語を背負って世界一を目指す選手たち。
その姿から、喜びや希望、勇気といった美しい感情だけでなく、悔しさやほろ苦さなど様々な感情を受け取る私たち。

掴んだ勝利が、純粋な歓喜をもたらすこともあれば、そうでないこともある。

オリンピックの2人の勝利の形と結果の対比に、深く考えさせられました。


★エリートの集う名門ケンブリッジ大学に入学し、裕福で才能も実力もあるのにユダヤ人というだけで差別を受けるハロルド。

彼にとって走ることは、差別への抵抗であり、偏見への勝利。

一方で、スコットランドの宣教師の家庭で育ち、神から授かった俊足の才能を生かして勝利を収める事で、それを見た人々に神の祝福を与えられると信じて走るエリック。

2人が目指すのはパリオリンピック陸上男子競技で金メダルを取ること。

無事イギリス代表メンバーに選出され、オリンピックに出場出来るのか、、?


エリックが競技会後自分を応援してくれた人々に、

走ることは苦しく集中力と精神力を要します。
応援する選手がテープを切る時無上の喜びを感じます。
だけどその喜びは一瞬です。
家に帰れば夕食が焦げていたり失業中だったり、現実の前では私は無力な存在です。
私に出来ることは、道を示すことだけです。
勝利への公式などありません。
各自が各々の方法で走るしかありません。
ゴールに向かう力はあなた方の中から湧き出ます。

と語るくだりは心に残りました。

あくまでここではキリスト教の信仰に基づいての話なのですが、応援してるアスリートの勝利の喜びを味わい、現実に戻って、さあ明日からまた頑張るか、の気持ちはまさにこれだなぁと思いました。
みかん

みかん