炎のランナーの作品情報・感想・評価・動画配信

炎のランナー1981年製作の映画)

CHARIOTS OF FIRE

上映日:1982年08月21日

製作国・地域:

上映時間:124分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『炎のランナー』に投稿された感想・評価

SANKOU
4.3

1924年のパリオリンピック。
イギリスを代表して二人の宿命を背負った選手が出場する。
一人はユダヤ人のハロルド・エイブラハム。
一人は宣教師の息子エリック・リデル。
二人は偏見と差別を乗り越え、栄…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

何か有名という理由で見てみた。ユダヤ人のランナーが安息日だから走れないというのがなぜだかすごいなーと思った。
たぶん自分ならせっかくのチャンスを捨てるわけにはいかんと思って、全力で走るけど、リデルは…

>>続きを読む
3.5
勝つって何に対して何のためか
そもそも勝つって何か
走ることは1秒を引き延ばすみたいに時間について考えたとき象徴的、ただ走るためだけに走るってよくよく考えたらよく分からない
4.0

信念とはなんなのか。
純粋に"速く走りたい"と願い、練習することができない時代があったなんて。
オリンピックの歴史、スポーツの歴史を知るにはあまりにも重要すぎる作品。

100年前のパリオリンピック…

>>続きを読む
gena
3.6

楽曲が有名な作品。1920年パリオリンピックの100m走、400m走で金メダルを獲った二人の青年が主役なんですが、ストイックで意気込みを見せる一方、盛り上がりが弱く、クライマックス前のオリンピックの…

>>続きを読む
3.7

30年ぐらい前に見た憶えがあり内容は「陸上競技のランナーが最後に成功する」ということぐらいしか頭に残っていなかったがその当時すごく感動したという事だけは記憶に残っていた・・・

実際見てみるとこんな…

>>続きを読む
3.4
このレビューはネタバレを含みます

"軍隊に入隊したときに坊やは返上したよ"


うーん、、。宗教とスポーツへの忠義の葛藤やライバルとの友情と尊敬など取り上げられるテーマぽいのは挟まれてるけどオチがあんまり面白く無い!!

初期オリン…

>>続きを読む
nori
3.3
記録

英国が舞台
ケンブリッジ大学の学生さん
宗教
上流階級
など、好きなアイテムがてんこ盛りだったけど…
いまひとつ感動の波に乗れなかった…悔しいな
テーマ曲は素晴らしい👏
このレビューはネタバレを含みます

宣教師とユダヤ人が最後に対決するのかと思っていたので、ちょっと不完全燃焼気味。
もちろんそれぞれが色々な背景を抱えながら勝利を勝ち取るのだけど、あまりカタルシスを感じられない。
結局冒頭とラストの、…

>>続きを読む
2.9
事実に基づくストーリーであるので、やむを得ないが、驚くような展開ではなく、面白くなかった。

あなたにおすすめの記事