柏エシディシ

七人の侍の柏エシディシのレビュー・感想・評価

七人の侍(1954年製作の映画)
5.0
午前10時の映画祭にて。
前回の劇場公開では見逃していた念願の4Kデジタルリマスターを遂に鑑賞ッッ!
むっちゃ綺麗、そして音が良い!!(当たり前w)という阿保な子みたいな感想ですが、これは相当凄いお仕事なんじゃないでしょうか。モノクロームの重厚で鋭利な画面。街の喧騒の細やかさと活劇の迫力を支えるサウンド。これから七人の侍を観る若い人たちは最高の初体験になることでしょう。

皆さん仰る通り、セリフの聞きとり難さは相変わらずw
でも、これ町山さんや春日太一さんのお話だと当時から「黒澤作品はセリフがわからん」という批評があったらしいので、聞き取りやすさより演者の勢いや雰囲気を重視する監督の演出なんでしょう。
個人的には、仮にタイムマシーンで過去の日本に行ったら同じ日本語でもコミュニケートするのは困難なんじゃないかなぁと思ったりしますので、リアリテイとしてこれはこれであり、と考えております。

さて、肝心の映画「七人の侍」の中身に関してですが、私の様な若輩者がこんな所で申し上げることもなく、映画史上に燦然と輝く大傑作、超娯楽大作。
映画史上最もオマージュされ、最もパクられた作品。
面白いに決まってるのだから、まだ観てない人がこれから観るのは本当に幸福だし、つべこべ言わず観れば良いのです。
星★5つじゃ足りんわ。以上。
となるのですが、せっかくなんで今回の鑑賞で思ったことをいくつか。

やっぱり前編の七人の集結シーンが最高に面白い。だいたいこのシーンが上手くいってないオマージュ映画は駄作(リメイクのマグニフィセントセヴンとか)
若い頃は勘兵衛や久蔵の格好良さにやられましたが、五郎兵衛の名参謀ぶりや平八の味わいが今時分には沁みますわぁ。
そして、みんな大好き菊千代こと三船敏郎。かわいいぃわぁ。初めて観た時はそんな言葉知りませんでしたが、萌えますw
そして、歴戦の浪人たちですら菊千代をいじり可愛がる感じが、もう。今時でいうクルー感が、イカしてる。
だからこそ、後半の展開や、菊千代の心情の吐露が胸に迫ってくる。
間違いなく映画史に残る名キャラクター。

そうして、文句なしの娯楽大作ではあるのですが、日本国民のムラ社会的なメンタリティや国民性の美点と汚点を紛れもなく表現している事も改めて感じられて、70年近く経っても通じる批評性も保っているのも傑作たる所以だな、とも。
ウェス・アンダーソン「犬ヶ島」が音楽やモチーフだけでなく、その精神性をも「七人の侍」からしっかり継承して作品に反映させているのも改めて感じられて感心した次第。

使い古された言葉ですが、やはり名画は色褪せない。これからも何度でも観たいです。
柏エシディシ

柏エシディシ