ずっと観なくてはならない作品だとは思いつつも3時間半という長さからなかなか腰があがらなかったがようやく鑑賞!
大和魂を感じるこれぞ日本の映画!!!
人間のよくないところを描くのが上手すぎるし映像技術…
ファンや映画監督や識者によって、その素晴らしさが様々に語られ、また分析もされてきた名作であるいっぽう(英語圏のファンによる分析が、YouTubeに投稿されていて面白かった)、僕にとっての『七人の侍』…
>>続きを読む日本映画史上の最高傑作とも言われる黒澤明監督の代表作。
野武士に襲われる百姓たちの村を、七人の侍が守るという分かりやすくシンプルなストーリー。
難しいことを考えずに楽しめるエンターテイメント作品と…
これを全部ちゃんと撮影したのかと思うとすごい。ラストの雨の中の戦いなんか、もう泥まみれで大変。撮影もちゃんと凝ってるのが分かる。
話の流れとして面白かったけど、どうしても何で言ってるのか分からなか…
凄すぎる。今まで観てなかったの後悔した。
最後まで飽きずに夢中になって観ていた。
それぞれの侍のキャラクターが最高。菊千代の存在感が素晴らしい。
百姓のおじさんちいかわみたいでなんか可愛いすらある。…
百姓を助けるために立ち上がった侍達が、彼らを引き連れて命懸けで野武士と戦うというプロット。しかし、ラストのたった一言でアイロニックなものへ変貌してゾクゾクする…。
戦国時代の理不尽な社会構造を眼前に…
あまりにもセリフが聞き取りにくくて
今までで1番集中して見た映画かもしれない…
仲間探しから戦闘シーンまで
本当にワクワクさせられる内容で
ダレることなく展開していくの
めっちゃすごい。
今の映画…
以前から興味があったので視聴。
人生初黒澤だった。
しかしこの時代に生きた人は、どんな身分であれ大変な思いをしていたんだなと心に沁みる。百姓は野伏に襲撃されればなす術もないし、武士も戦となれば平気…
(C)1954 TOHO CO., LTD.