らら

風立ちぬのららのネタバレレビュー・内容・結末

風立ちぬ(2013年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

内容を忘れていたので、改めて鑑賞。
大人向けの作品だった。建築をする人間の側にいると、尚グッとくるものがある。

菜穂子が危篤かもしれないという段階になったときもギリギリまで設計を続け、夢を追い続ける二郎。二郎のような人間を愛するとは如何なることか、菜穂子は十分心得ているから、二郎にとって美しい姿だけを見せることを自ら選ぶ。菜穂子は、真に愛する力のある人間だと感じた。
一方二郎は、妹や上司にも指摘されるように、客観的に見ると薄情なエゴイストだ。エゴイストだからこそ、最後の二郎の夢と捉えられるシーンで、菜穂子は二郎に「生きて」と言うのである(二郎は、菜穂子が二郎のために化粧をしていたことを知らず、二郎を愛するために去ることを予感しなかったにも関わらず)。二郎にとって、菜穂子への愛とは二郎の生き方そのものでもあり、菜穂子もそれを受け止めていたから、この映画では二人の愛が美しく映り得るのである。きっと本当に、菜穂子は二郎に「生きて」と言っている。


また、ジブリ映画はやっぱり音響への拘りと表現力も卓越していると思った。今回は特に、破壊の音が現実以上に現実であると感じた(地震で建築が破壊し、飛行機が墜落して破壊する)。


「風立ちぬ」というタイトル通り、風が立つ描写を通して、菜穂子との物語と夢と仕事の物語がそれぞれ展開していく点がこの映画の中で分かりやすい表現だった。


最初に観たときも思ったことだが、この映画のために作られたわけではないにも関わらず、主題歌がハマりすぎている。ユーミンが作詞作曲した背景(若くして亡くなった同級生に宛てている)と物語も重なる。
らら

らら