slow

ウォークラフトのslowのレビュー・感想・評価

ウォークラフト(2016年製作の映画)
-
鑑賞して10分で後悔した。。。

コレ、話にノレないやつだ…。
いや、話にノラせてもくれないやつだ…。

たぶんゲームヲタクな監督が、
自己満足で初見の人など関係なしに
「俺の好きなゲームを実写にしよ!」
とお金をムダにかけまくった
マ・ジ・で!超ダレ得な大作映画…

圧倒的なCGはいいのだが、
役者の顔がRPGの雰囲気に全く合わん!
どこにでもいそうな現代のアメリカ人だし
格好も学芸会の仮装か!ってレベルww

ダッさすぎるコスプレ野郎らの
現代アメリカ人の口から出るのは
くっさすぎる廚ニ病の台詞ww
もう見ててこっちがはずかしいww

『ロード・オブ・ザ・リング』の
偉大さが身に染みて分かるな…w

外国のゲーム特有の話だけども
物語の中盤からスタートするような
新参者にはポカーンとなる作風が多い…
これもまた然り。。。

主人公にも没入しにくく、
勝手に話が進んで、
勝手に何かと戦ってるな~…( ̄ー ̄)
ってカンジで見るに耐えきれなくて…

皆さんごめんなさい。
邪道かもしれませんが46分が限界でした…

この感覚はあれだ…。
どのゲームやるかを兄弟で奪い合って
勝った兄貴がプレイしてるゲームを
指くわえながら見てるあのカンジだ…

"「これのなにが面白いんだろう…」"

終始、この言葉しか
頭に浮かんでこない。。。

しかもこの作品、
く・そ・な・が・す・ぎ・る!!!!
理解させてもくれない初心者には
なかなか厳しすぎる内容を
なんで123分も見なきゃならんの!

予告であんなに面白そうだったのにっ!
この予告作った人がすごいや。
こんなクソつまんないやつを
面白そうに見せた奇跡っ!

そして今日みた映画がゲームに関する
映画ばっかりだと気づく…w

『ダブルバウンド』も趣味の遊びが
話のきっかけでしたし、
『ライトオフ』もやってる事が、
ホラゲーそのものだし。

そしてこのDVDを再生してる機器も
PS4という。。。(笑)

ここまでくると、
どんだけゲーム好きなのよ!っと
一人ツッコミを入れたくなる…。

今はスパロボしかやっておりませんからね!
仕事が忙しくてなかなかクリアできず、
息抜きに映画見ようとしたら、
ゲームのばっかりだったってだけです(・∀・)ノ

長文ほんとすみません。
この映画へのくそつまんなさを
どうにか晴らしたくて!( ノД`)…
私も監督と同じく、長~い話で
自己満させて頂きましたっ!(・ω・`=)ゞ

読んだ人、絶対いないでしょうが、
もしいましたら、
長くお付きあい頂きまして
誠に有り難う御座います!!!!

次からはショートにしますので
宜しくお願いシマス。。。。m(_ _*)m
slow

slow