Shintaro

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーのShintaroのレビュー・感想・評価

4.0
ありがとう〜ありがとう〜(藤岡弘風に)

去年のことがあるので、どういった反応があるのかレビューを探ってると、意外や意外 低評価も目立つ。
観終わって思ったが、評価低い人程スターウォーズ上級者なのかなと。要するに俯瞰して映画を観ているので、粗が目立つんでしょうね。凄くわかります。
現に キャラクターの肉付けが甘い。それぞれの最期が正直萎えます。なんならK-2soが一番感動しましたよ。なんかみんな救われねーなという後味ですね。
どうもこう、新参者感が最後まで引っ張った感覚です。気の利いた謎要素があったら魅力あったんじゃないか。

…まぁでも、天下のディズニーさんがお金と時間をじっくり掛けて映画化してくれてる時点で、僕は土下座して足舐め回すスタンスで劇場に行ってるんで何ら問題ありませんがね。
本当ギャレス良くやったと思いますよ。他のシリーズと違い、1話完結しかも全員新顔で初めから終わりを描かなきゃいかんストーリーをよくまとめたと思いますよ、本当。
なんだかんだいって、ジンさんは魅力的だし長官の素晴らしき存在感とファッションセンス(あの制服最高) これを誰が否定する?
より良くなった可能性があるだけで悪い訳ではないんですね。
デストルーパーもヤベーし、ダースヴェイダーはシーリーズで1番素晴らしい魅せ方だったんじゃないでしょうか(ラストの斬殺は鳥肌はち切れんばかり)
共感してくれる人が居ると嬉しいんですが、僕的に最も上がったのはオルデラーン議員の登場。
会議してたらチラホラ映って、”あれオルデラーンじゃね?…あれオルデラーンじゃね⁉︎”と興奮しました。プリクエルを全肯定の僕からしたら、プリクエルで使った役者を出した今作はもう合格です。

懐古的なところでいうと、ヤヴィンの離着陸時の観測手的な帽子の人やラストのコックピットの画は泣けてきます。
良いところはまだあります。
今作ついに惑星ジェダが出ましたね。あの遺跡など、オビワン時代より遥か前、暗黒時代の名残を感じられてロマンが湧きます。
設計図が収納されてるデータの中に”ダーク・セーバー”という項目がありましたがあれは一体?

とまぁ素晴らしい事だらけで人間模様は二の次です、すいません。
キャリー・フィッシャーの件は明らかにギャグですよね?
振り返らずに”hope…”と言っとけば良いものをわざわざ顔見せてくれるんだから笑わずにはいられないっしょ。CG合成までして再現したのは何かの悪意なのかリスペクトなのか…。

結論、僕は4の前だからというより3の後 という意味で面白さを感じました。これを観て4を見るのも良いですが、3を観てローグワンに臨むことをお勧めします。
ギャレスお疲れ様。次は人間描写頑張ろーか。
Shintaro

Shintaro