slow

ミッドナイト・スペシャルのslowのレビュー・感想・評価

ミッドナイト・スペシャル(2016年製作の映画)
3.3
『未知との遭遇』の"衝撃"と
"余韻"をもう一度…(*´ー`*)♪
ーーーーーーーーーーーー
{あらすじ}
目が光る謎の少年を誘拐した
3人の逃避行を描く。
目的地にあるものとは一体…?

全体的に静かな空気感と
カーペンター調のBGMが鳴り響き,
レトロでサスペンスチックな
雰囲気が漂うSFドラマ。

話は単純だけど、
事の成り行きの説明は一切無くて
冒頭からすでに「事件」は起きており,
観る側は途中参加して観るような
"第3者視点"で綴られる。

そして本作は色んな作品を彷彿する♪
哀しげでミステリアスな曲調は
『月に囚われた男』に似てるし、
内容は『スーパー8』の"大人"視点でも,
"逃避行"という意味では、
同監督作の『MADーマッドー』とも似てる。
謎テイストで"静かに話す"のは
シャマラン風でもある。

キャスト陣もけっこう豪華!w

『SWフォースの覚醒』のカイロ・レン,
オバサンになったキルスティン・ダンスト,
『マンオブスティール』のゾッド将軍、
『遊星からの物体Xファーストコンタクト』の……うん,
とにかく豪華ッ!(゜▽゜*)♪

…ただし,この作品二つパターンがあり,
・「無音の会話」
・「カーペンター似のBGM発動」
↑この二つで展開するのだが、
音楽が鳴るシーンはハラハラするけど、
無音のシーンになると眠い…。

というのも、
謎の少年の正体は何となくわかるし,
感情移入する導入部をすっ飛ばして、
目的地すら不明のまま進むので
他人事に思えてしまうから…(。´Д⊂)
シャマラン作品はカメラワークが
変わってるからまだ観れるけど
本作は普通なので画的に退屈…。

…ですがラストは地味に衝撃!w
これはまさにあの有名なSF作品ですな!
単に○○○が出てくるあちらとは違い、
新しいカタチでの「遭遇」であり、
視覚的な新鮮味と説得力がある♪

そして改めて思い知る。
我々は狭い視野しか見ていない…
世界は私達の思った以上に「広大」なのだと。
slow

slow