hideharu

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。のhideharuのレビュー・感想・評価

3.9
2017.9.23 フラムにて鑑賞。

まずこの映画はホラー映画のアメリカの興行成績という面では歴史を塗り替える様な快挙を成し遂げると思います。公開17日して2.6億ドル以上を達成、ホラー映画初の3億ドル突破も確実でしょう。
あとは果たして国外での収入がどうなるかという事ですが。
イギリスはホラーに冷たいからなぁ。

そして映画ですが上映時間が長いです。135分ですよ。その分丁寧に描いてるというのはあるかもしれませんが。

自分は原作は読んでいませんが10年くらい前にテレビ版は見ました。どちらがより原作寄りなのかは比べられないですがテレビが規制や予算の関係でイマイチだったのは明白でやはり今回の映画化の方が出来は良かったと思います。主役となる7人の子供をそれぞれきちんと描いた分だけ話の流れがホラーとしてはゆるく感じるかもしれませんがきっとキングの小説自体そんな感じなのではないかな?

この作品はよくホラー版の「スタンドバイミー」だと言われていますが今回はよりその傾向が強くなっていると思います。
年代は88年とそんなに遠い過去ではありませんがかなりノスタルジックな雰囲気を出して、みんな青春してます。50年代も88年もアメリカの田舎の生活があまり変わりがないということも怖いですね。

そういえばイギリスでのこの映画のレイティングは15歳未満は入場不可ですがそれはやはり子供殺しがあるからでしょうね。ホラー慣れしててもそこまで見せちゃう?って驚きましたから。

あと新ペニーワイズですが頭でっかちで不気味ではありますがティムカリーの演じた旧版は怖さと共に滑稽さも持ち合わせて素晴らしかったと思います。今回は怖いばかりでオトボケな感じがなかったので残念。

キングのファンは納得してるのではないかな?そしてホラー好きも「スタンドバイミー」好きも楽しめる仕上がりだと思います。

第2章、大人になった彼らを誰が演じるのかとても楽しみでなりません。もう配役は決まってるのかな?まだならばこのヒットを受けてハリウッドの30前後の俳優たちの間で役の争奪戦が繰り広げられるかもしれませんね。
公開が待ち遠しいです。
hideharu

hideharu