slow

BLAME!(ブラム)のslowのレビュー・感想・評価

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)
2.7
「俺の名は霧亥(=キリイ)…
【"ネット端末遺伝子"を持つ人間】を
探している…。」
ーーーーーーーーーーーーーー
BLAME!の良さって、
「キャラが"無口"」なのが魅力なんだと思う。
けど本作のキャラは喋る!喋る!(笑)

原作は無口な男・霧亥が旅するなか、
行く手の障害となる敵ロボを
倒してくのがシンプルにカッコ良く
まったく説明がないから、
より世界に没入したくなる!
それが「BLAME!」の魅力ダッ♪d(・∀・*)
(ちなみに私は1巻しか読んでません…)

連載開始から20年でついに映画化!なのに
本編の内容は「世界の説明」と
「キャラ紹介」で終わったのは残念…。
監督は今後TVアニメもするつもりなのか?
なるべく原作再現を抑えてる印象…。

敵ロボの種類も少なく、
バトルもオマケ程度…
世の中にもっと広めたいんなら、
バトルで盛り上げるなり、
SF映画らしく説明を排除して、
観客に興味を引かせる謎要素を
与えてほしかった!…( ノД`)

けど、面白い部分はある。
敵ロボが人類を狩る理由が、
"ネットウイルスによる対象の誤認"とか、
改めて設定の面白さを再認識したし、
美女姿、生首姿、腕だけとかw
コロコロ姿を変えるシボは可愛かったし♪
台詞が多いことで原作では
感じにくかったメッセージも感じ取れた。

今はネットが無いと困るけど、
ネットから切り離された人類を見ると、
人の絆は逆に固く繋がってるように感じ,
「ネット無いほうが幸せなんじゃ…?」と思える。

…しかし、スタッフが同じとはいえ…
終始溢れ出る「シドニア」感は
なんとかならんのか…( ノД`)
観たかったのは「霧亥の孤独な戦い」であって,
「村人の食料確保の話」じゃないんだよっ!!!!

(ちなみに私は1巻しか…以下省略)
slow

slow