オルキリア元ちきーた

三度目の殺人のオルキリア元ちきーたのレビュー・感想・評価

三度目の殺人(2017年製作の映画)
3.3
今をときめく是枝監督の初法廷心理サスペンス劇。

前科がある人間を安く買い叩き
食品偽装してまで儲けようとする経営者
その経営者に依存し、娘を差し出して暮らす毒母

状況証拠と自白だけで犯人を決めつけ
時間に追われ
効率よく裁こうとする検察官と裁判官

「裁かれる前提」で被告の減刑の仕事をする弁護士

みんな他人事。
自分の都合のいいように
面倒な事は責任転嫁。
罪を背負う人達を「裁けるもの」とは
誰なのか

葬ろうとしたカナリアの
5羽のうち1羽だけ
自ら「裁く」事をやめ
自然に委ねる三隅

空に逃がしたカナリアは
罪を背負った自分から解放される娘か
親から毎日のように虐待される咲江か

その三隅の想いは
離婚調停で「娘(家族)から解放される」側の弁護士・重森には理解できるのか?

そしてその「解放を赦すもの」に
なれる「器」は三隅にあるのか?

いくらカナリアや焼死体を十字架に象ったとしても
三隅もまた罪を背負う人達でしかない。

留萌での殺人、そして多摩川での殺人
「第3の殺人」とは、誰が誰を殺すのか?

人がひとを裁く、ということの罪は
誰が裁いてくれるのか?



=======

役所広司と広瀬すず、そして斉藤由貴の演技力の凄さが見どころ。
広瀬すずと斉藤由貴は、素の人格面は好きじゃないけど彼女の演技力は凄いと思う(たまにそういう俳優って存在する)。
その演技の起こす化学反応に感化されて
福山雅治も福山らしくなくて良い演技してた(笑)

しかし、せっかくの演技力が昇華出来ているか?と考えると
象徴的な表現が多い&演技に制限がある
そんな印象が強くて、もっと具体的な「罪」と「裁き」のメタファーが欲しい。

フラフラボンヤリしている三隅の供述の中に、彼の揺るがない「裁きへの想い」を見出し難い…それも演出だろうか?

虐待されていると言葉だけで説明するより
もう少し突っ込んだ演技が出来れば
もっと説得力があったのでは?…これも演出?

是枝監督の表現方法として使うイメージが
法廷劇に合うかどうか。
表現を見せたいのか、内包されるテーマを見せたいのか、そこもボンヤリしている気がするが、それも演出なのか?

赤いコートを着た咲江のイメージは
シンドラーのリストを想起させる。

伝えたいことは何となくボンヤリと伝わってくるけど
同じ年に発表された「裁きと赦しと赤のイメージ(判断は鑑賞者に委ねる系)」をテーマにした
アメリカの「スリービルボード」と比較してしまうと
どうしても「日本の映画の制限」というか「ミニマルさ」を感じざるを得ない。
いろいろ惜しい。