コマミー

ファースト・マンのコマミーのレビュー・感想・評価

ファースト・マン(2018年製作の映画)
4.0
【犠牲を越えて】

※さて、最後はこの作品。雪が降るなか、観に行ったチャゼル監督最新作は、ヒューマンドラマでありました。しかも、この作品、ただのヒューマンドラマではなかったのです。↓


[アームストロング]船長と言えば、知っての通り、[「人類で初めて月に降り立った人物」]で知られている。あの白黒混じりのテレビの中、人類が月の砂を踏んだ瞬間、当時の人々は、どんなに美しかったかを…。

だが、彼が月に行くためには当然ながら、葛藤も[事件]も付き物である。

チャゼル監督の作品で、一番の見所は、やはり[冒頭]だろう。しかも、今回は[IMAX]で撮ってるため、より重要になってくる。アームストロングが試験用の[スペースシャトル]に乗ってるシーンから始まる。音楽が全く無い中で、スペースシャトルの[振動]とアームストロングの[呼吸]だけで伝えている。途中、高度が一気に上がったり、下がったりすると、ゴズリンク演じるアームストロングの息づかいが変わる。その度に、視点が変わり、スペースシャトルをぐいっと映したり、彼を映したりして、観客の[不安]を誘った。

そして、本作はアームストロングつまり彼の物語なのだが、チャゼルは、[家族]を中心に描いていた。FILMAGAの記事を見させていただくと、彼と彼の家族の[哀しみ]の面から、映したかったのだという。スペースシャトルのシーンから幼い長女が亡くなるシーンが流れる。そして、そのあとの同僚のクルーの死。

そう、彼は、月に行こうとする度に、様々な[死]を目にしたのだ。

[犠牲]という哀しみを背負いながらも、彼は月に行くとゆう[執念]を捨てず、家族の支えもあり、月に降り立ったのだ。

僕はなんとなく、この執念が[セッション]の最高のドラマーを目指す若者の狂気と似ている気がした。ぜひ、皆さんも比較してみてほしい。

最後に、また視点の話になるのだが、映し方が、ずっとでは無いと思うが、常に至近距離で撮っている。これは、本作で家族を描きながらも、やはりアームストロングの[繊細な表情]を映したかったに違いない。哀しみ、焦り、喜び。そんな彼の[内と外]の表情を観客に見せようとしたのかもしれない。


いかがでしたか?今回公開された「ファースト・マン」を含め、チャゼル監督の3作をたどってみましたが、夢を勝ち取るために奔走した人物たちに共通するのは、それぞれが常に[何かを犠牲]にしながら勝ち取っていること。辛く、悲しく…決してスッキリするような取り方では無いかもしれない。ですが、その中に[希望]があり、それをバネに勝ち取れば、[最高]を手に出来るというのを、チャゼル監督は描きたかったに違いありません。

「ファースト・マン」では、脚本を書いたのは彼ではないですが、描くものは同じ。


[夢=大切な人がいてこそ勝ち取れるもの]


であることであると、僕は思いました…。
コマミー

コマミー