古事記 日向篇を配信している動画配信サービス

『古事記 日向篇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

古事記 日向篇
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

古事記 日向篇が配信されているサービス一覧

『古事記 日向篇』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

古事記 日向篇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『古事記 日向篇』に投稿された感想・評価

桃龍
3.0
YouTubeで発見!
NHKのTV番組「古事記ガール日向路を旅する」のために作られたようだ。
山村浩二は天才肌かと思っていたが、ちゃんと商売もしてるんだね。
◯きっかけ
安田登(2024)さんの『つらくなったら古典を読もう』(大和書房) を読んだ。この本の一つの章が『古事記』。
そこで、『古事記』の勉強をしようと思って『古事記』関連の映画を観ることにした。
石ノ森章太郎による漫画『古事記』(中央公論社)も読むつもり。



◯感想
わかりやすくまとめられていたと思う。
けど、やっぱり神様がたくさん出てくるのと、名前が長くややこしいのと、行動の理由がわかりにくいので難しい。
ま、他の作品も観ていくうちに理解できるといいな。

山村浩二作品はこれで4作品目。今作が一番好み。



◯文化庁メディア芸術祭
演出・脚本・アニメーション:山村浩二|語り:明石勇/遠藤ふき子|音楽:上野耕路|サウンドデザイン:笠松広司|プロデューサー:土橋圭介|制作統括:山本展也|制作:NHKエンタープライズ
第17回 アニメーション部門 審査委員会推薦作品
作品概要
世界が誕生し神々が生まれ出づるという創世神話から始まる、712年に編さんされた日本最古の歴史書『古事記』。そこから日向を舞台にした「禊」「天照大御神」「木花之佐久夜毘売」「海佐知山佐知」の4つのエピソードをアニメーション化した作品。
https://j-mediaarts.jp/award/single/thehyugaepisodesofkojiki/index.html



◯山村浩二 右目と左目でみる夢
2013年、12分06秒 劇場初公開
語り:明石勇、遠藤ふき子
音楽:上野耕路
サウンドデザイン:笠松広司
監督・アニメーション:山村浩二
世界が誕生し神々が生まれ出ずるという創世神話から始まる、712年に編さんされた日本最古の歴史書、古事記。その中から日向を舞台にした4つのエピソード、「禊」「天照大御神」「木花之佐久夜毘売」「海佐知山佐知」をアニメーション化,2013年NHKBS「古事記ガール 日向路を旅する」で放送された。
公式セレクション:
 オタワ国際アニメーション映画祭(カナダ)
 モンストラ リスボン国際アニメーション映画祭(ポルトガル)
 ザグレブ国際アニメーション映画祭(クロアチア)
 第17回文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 審査員会推薦作品(日本)
関連書籍
「絵物語・古事記」
 文:富安陽子 絵:山村浩二 監修:三浦佑之 偕成社
 A5変形判 256ページ 2017年 11月刊行予定
「古事記」上つ巻の神話を全ページ挿画入りで語る古事記入門の決定版
http://www.praxinoscope.jp/DRL_Kojiki.html
菩薩
-
大学の時1番楽しかったのが古事記についての授業だった事を思い出した、卒業単位にも教職にも関係なかったけど。