舟を編むの作品情報・感想・評価・動画配信

舟を編む2013年製作の映画)

上映日:2013年04月13日

製作国:

上映時間:133分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作品の雰囲気が温かく優しく、日本語の魅力に気づかせられた
  • 登場人物の熱い想いや人生が描かれ、特に西岡とみっちゃんの関係が良かった
  • 辞書制作の大変さや熱意が伝わり、改めて紙の辞書に触れたくなった
  • 言葉の重みや大切さ、正しい使い方について考えさせられた
  • 淡々とした映像美と情熱があるストーリーが魅力的で、何度でも観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『舟を編む』に投稿された感想・評価

以前にイギリスで辞書の編集をするという内容の小説を読んたことがある。その時、辞書を作ることの大変さを知った。そして、今回あらすじに同じような匂いを感じ鑑賞。
日本でもやはり大変だった。松田龍平の飄々…

>>続きを読む
kokosk
4.0

勤勉で無口な出版社の男が、14年もの歳月をかけて、多くの人々の協力を集いながら、『大渡海』という未だかつてない、今を生きる辞書を作る物語。
 言葉の大切さを感じた。日本の言葉は同じ読み方でも全く違う…

>>続きを読む
NANA
-
観たかったけど手つけてなかった映画。何でもっと早く観なかったんだろうと思える好きなものだった!
gmmg
4.6
原作も映画も大好き。
登場人物みんな愛おしい感じ。

ぬめり感‥黒木華の怪訝な表情、最高。
Ray
2.8
辞書を触ったのなんていつのことだろう。
小学校の入学祝いに国語辞典と漢字辞典のセットをもらってそんなに使わないのになぜか捨てられなかったな笑
うーん、でも本で読みたかったかもって気持ちが残る作品だった
tamago
4.5

辞書を編纂するのって、こんなに大変なことなんだと初めて知ることができて、それだけでも貴重なお話でした。
それに加えて、松田龍平さん、宮崎あおいさんのお二人のキャラが抜群に良くて、脇役のみなさんとのア…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

今まで辞書がどう作られているか知らなかったし、知ろうとも思わなかった…。
よく考えればわかるけど、辞書を1から作るってとてつもない作業なんだという事がこの作品を観て知ることが出来た。
1つのミスも許…

>>続きを読む
りん
4.0
素敵な映画。全員ハマってる。手紙じゃなくて、言葉で聴きたい。といった宮崎あおい可愛すぎたな。この役は松田龍平じゃなきゃできない。すばらしい。黒木華もドンピシャ。
4.0

自分の過ごした平成を残してくれてる感じがする。馬締さんが猫とブランケット抱えながら階段上がる姿がめちゃくちゃよかった。
宮崎あおいの配偶者役、もう少し見たかったな〜そして黒木華さんの平成の女の子役ハ…

>>続きを読む
mgmgmg
3.6
時計の鐘が12回鳴って、十二年後ってテロップが出るシーンがおしゃれだった

あなたにおすすめの記事