古事記 日向篇の作品情報・感想・評価

古事記 日向篇2013年製作の映画)

上映日:2017年08月05日

製作国:

上映時間:12分

3.8

『古事記 日向篇』に投稿された感想・評価

◯きっかけ
安田登(2024)さんの『つらくなったら古典を読もう』(大和書房) を読んだ。この本の一つの章が『古事記』。
そこで、『古事記』の勉強をしようと思って『古事記』関連の映画を観ることにした…

>>続きを読む
村田
3.0
🎞古事記から日向神話を抜粋して解説する
👍忙しい人向けのサクッと分かり易い紹介
👎逆になんでそんなに急いでんのって感じ
さぁ
4.0

日本人だし、急に古事記を知りたくなって。古事記、なんか社会の授業で習った気がする...くらいの知識しかない自分が恥ずかしい。
たぶんザックリなんだろうけど、わかりやすかった!神々たち、すぐ生まれるん…

>>続きを読む
桃龍
3.0
YouTubeで発見!
NHKのTV番組「古事記ガール日向路を旅する」のために作られたようだ。
山村浩二は天才肌かと思っていたが、ちゃんと商売もしてるんだね。
3.0

【日本アニメは新海や米林だけじゃない】

どっこい、山村浩二だってマイペースで作り続けている。今回の特集上映《山村浩二 右目と左目でみる夢》は最近の仕事集といった風で一見、小粒。が、噛むほどに味が出…

>>続きを読む
4.0
『山村浩二 右目と左目でみる夢』短編上映のひとつ。

短編集のなかでもこれが昔馴染みのある古事記でもあるし、音読付きだったので解釈や理解がしやすかったのでアニメーションに集中できました。
神話ってこういうひどい話だったんだなあと思った。造形的に優れてるのは分かる。

古事記のエピソードのアニメ化。国つくりの神話なのでイザナギ・イザナミの一挙手一投足でポコポコ子供の神さまやいろんなものが生まれるダイナミックなところがあるし、現代人感覚だと分からなくて不条理なところ…

>>続きを読む
素晴らしかったです。ぜひ他のエピソードも映像化してほしい…。
出雲に行ってみたくなる。
出雲神社でこれ上映したら面白そう。

あなたにおすすめの記事