ちゃこ

スパイダーマン:ファー・フロム・ホームのちゃこのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

あかん!めっっちゃよかった!
うわあこれはNo way homeものすごく見たくなるやつ。

ジェイクギレンホール!豪華だな!
いい人そうな顔と悪人顔の切り替えよ!こんないい人信じちゃうよ。いい人すぎるけど!信じやすい私と疑う私で攻防しながら展開を見守ることになった。

「ミステリオ」って名前を好んで名乗ることにしたのも、大衆のヒーローになりたかったからなんだね。
ちょうどアイアンマンとドクター・ストレンジを足して2で割ったような姿。異次元もののスパイダーバースを観ていたから、すんなりと受け入れてしまった。
緑のモクモク。緑色といえばヴィランズ。ヴィランズといえば緑色。

サンドマンが登場したのも熱い。というのも、四元素のうちの一つなのね。地球を壊されたっていうシナリオもいい。(なんで地球を壊したのかっていう理由は謎だけど)


時間としてほぼちょうど1時間のところで、観客にネタバラシがあった。
ピーターが店を出るときの外の空気が、スモークが焚かれているように曇ってて、不穏だな〜これはなんかよくないこと起きるな〜って思ったら、お店のものはARでしたーって。ARというか眼鏡なしのVRですね。
あのときの表情と、語りと、音楽がマッチしていて、聞いてて心地よくて悪に魅了されてしまう。
本人たちはあれが正義だと思ってるからね。努力の結晶なわけだし。正義のベクトルが異なるだけなのよね。チームミステリオ、能力高いなあ。

MJとピーターの関係性、好き。なんなんあの、お互いの表面的なものではなく、内面のさらに内面に惹かれています的な、二人だけの世界!好き!

まだ高校生なんだよね。自分の人生もある中で、世界を救うだなんて荷が重すぎる。困難が人を形作る。こうして一つひとつ覚悟を決めて、成長していくんだ。

あのメガネに似合わない演技をするトムホ。

キャスト欄にマイケルキートンがいるけど、なんでだろう?

オランダでちゃんとチューリップ潰さずに着陸してくれて嬉しい。

《2022:1》
ちゃこ

ちゃこ