カンフー・ラビットを配信している動画配信サービス

『カンフー・ラビット』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カンフー・ラビット
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

カンフー・ラビットの作品紹介

カンフー・ラビットのあらすじ

ある朝ウサギのフーは、倒れていたサルのおじいさんを介抱することに。おじいさんはそんなフーに、都にいる娘・ペニーを探し出して"札"を渡してほしいと頼む。実はこのおじいさんはカンフー界のトップ、シーフー老師だった。その頼みを受けフーは都へ旅立つ。

カンフー・ラビットの監督

スン・リージュン

原題
兔侠传奇/Legend of Kung Fu Rabbit
製作年
2011年
製作国
アメリカ中国
上映時間
89分
ジャンル
アニメ

『カンフー・ラビット』に投稿された感想・評価

苺
3.2
カンフーパンダの友達みたいな感じな作り。
音楽も中国でした。
ウサギだけど太ってておっきくてあんまり可愛くない笑
一応アクションあったり、悪役がパンダだったり頑張ってました笑
子供が観るには良いかな^ ^
s
2.5
動画【吹替】
・やっぱりこっちが1だったw2より面白かった!
・ペニーのアクションかっこいい!2よりアクション少なかったのは残念
オープニングで小生意気で小憎らしい子ウサギ…
いかにも悪役面のパンダが登場!?苦笑
ん…!?主役はさえない太っちょな心優しい料理人…ウサギ
出逢うべき人に会い、余計な事に巻き込まれ、それは決して遠回りじゃない…物語的に(爆
サモハンのような風貌で、カラテキッドみたいにスキルアップして→

敵の大将はパンダを気取ってる、めちゃ悪党面、、
中国の象徴…アイドルのパンダが((((;゚Д゚)))))))

パクリ?良いものを参考にして、、中国初の3Dアニメだそうで、パンダ面を敵対して制作しちゃうとは(^^;
最初はうーーーんだったが、竹林、お城を見たら良いかなーーーって
大陸的起承転結勧善懲悪ジエンド( ̄▽ ̄)

『カンフー・ラビット』に似ている作品

ハンクの肉球大決戦

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.0

あらすじ

ツキに見放された猟犬のハンク(マイケル・セラ)は、師匠(サミュエル・L・ジャクソン)と組み、冷酷な悪党から猫たちの町を守るために奮闘する。

西遊記 孫悟空 VS 白骨夫人

上映日:

2016年08月06日

製作国:

上映時間:

118分
3.2

あらすじ

孫悟空が五行山に閉じ込められてから500年後。三蔵法師によって暴れ者の猿族の王、孫悟空は自由の身になるが、観音菩薩により、頭に金の輪をはめられ、三蔵法師の護衛として旅のお供をするよう命じら…

>>続きを読む

カンフー・パンダ

上映日:

2008年07月26日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
  • 角川エンタテインメント
3.5

あらすじ

カンフーを愛する心は人一倍、でもカンフー・マスターなんて夢見るだけのポーは、師匠のシーフー老師、憧れのカンフーの達人「マスター・ファイブ」の力を借りながら、厳しい特訓を受け成長していく。

カンフー・パンダ3

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.7

あらすじ

カンフー・マスターとして、マスター・ファイブと共に平和の谷を守るジャイアントパンダのポー。そんな彼の前にある日、生き別れとなった実の父が現れ、ポーは夢にまで見たパンダ村を訪れる。しかし幸せ…

>>続きを読む

レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説

上映日:

2021年10月26日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.2

あらすじ

狐の妖怪である十三は、狐界きっての落ちこぼれ。憧れの狐仙になるには、人間を殺して丹を得なければならない。丹の最高峰である白丹を持つ人間がいると知り、十三は人間界へと舞い降りる。白丹を得たも…

>>続きを読む

バウンティ・ハンターズ

製作国:

上映時間:

105分
3.0

あらすじ

抜群のルックスと卓越した運動神経をあわせ持つイ・サン(イ・ミンホ)と、予想外の行動で周囲を驚かせる陽気な男、ヨウ(ウォレス・チョン)。インターポール時代からの相棒の2人は、ボディガードで生…

>>続きを読む

モンスターランナー 怪物大戦争

上映日:

2021年03月19日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.0

あらすじ

幼い頃から怪物が見えるレイは、母親から疎まれ妄想症として入院させられた。入院中に母親は行方をくらまし、 レイは怪物のことを誰にも話さなくなるが、怪物を見かける機会は日に日に増えていった。そ…

>>続きを読む