秋

ラストナイト・イン・ソーホーの秋のネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・夢の中にいるときの鏡を使った演出がとても良かった。特にサンディの苦しみを追体験して分かったエリーが鏡を叩き割ってサンディを抱きしめるシーン。
・ダンスしながら2人が変わる変わる現れるシーンもとても良かった。
・様々な要素を含んだ映画で面白いと思った。冒頭のタクシーのシーンやサンディが精神的に追い込まれた過程から分かるように、キャスティングカウチ的問題や、女性の視点から自分を性的に見てくる男性への恐怖を描写するのはとても社会的なホラーだし、後半の事件の真相が徐々に明らかになっていく展開はミステリーやサスペンスでもある。夢の中で他人になっている、段々夢が現実を侵食していき夢と現実が錯綜していく感じは幻想文学っぽい。同じ場所で過去に起きたことが分かっていくのはタイムスリップ系でもある。
・私も昔のレトロな音楽やファッションや文化が好きなので、古き良き時代への憧れをもつエリーに共感した。そんなエリーが、昔って決して良いことばかりではないよ、ということを知ってしまうという展開がいい。
・夏は排水口を閉めてね下から臭ってくるから、夜は男を入れないルール、改装は出来ないからとか全部伏線だったんですね。上手い。
・エリーが見てサンディが男に殺されたんだ!と勘違いしたシーンが撮り方上手いなあと思った。よく見ると、男にサンディが刺されている直接的な映像は全くなくて、血飛沫とナイフに写る表情と2人の叫び声だけ。
・出てくる衣装がどれもとても良かった。レトロなファッション好き。
・「なんていうの?」「〇〇(毎回違う名前)よ」「素敵な名前だね」をひたすら繰り返すシーンが怖くてよかった。女性から見た男性を恐怖の対象として描いているホラー、男たちの顔がわからなくなる(同じように見えてくる)という点は、『MEN』とも共通している。
・エリー役の人、絶対見たことある顔なんだけど誰だっけと思ったら、『ジョジョ・ラビット』『オールド』に出てる人だった。とても美人な方なのに、学校で陽キャにいじめられる田舎者の陰キャみたいな役をしっかりこなしてて凄い。サンディ役のアニャ・テイラー=ジョイもそうだけどこの主演2人の演技が素晴らしい。
・最後のシーン。助けてって男に言われてエリーが嫌って言うとこよかった。夢の中で過去のサンディを追体験しているから、どれほど怖くて苦しかったか分かるので男達を助けないエリー。
・冒頭のタクシーシーン。この街は見た目は変わったけど中身は変わってないとか、運転手のセクハラとか、こういう映画ですよ、って最初にテーマが明示されているのが分かりやすくて良かった。
秋