クリップ

TENET テネットのクリップのネタバレレビュー・内容・結末

TENET テネット(2020年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

Amazonプライムにて鑑賞。
いやぁーこの作品は非常に難しい!なにが難しいてこの複雑な設定ですよね笑
時間の逆行及び順行している時間を交差して物語が進むもんだから初見は何がなんだか、さっぱり笑

いちおうネタバレとかになっていますが
自分が理解してないのでネタバレというより謎です笑
ただ展開とかは理解出来て嫌な難解とかではなく徹底的に考えれば物語とこの複雑なストーリは理解できるので
「インターステラー」や「2001年宇宙の旅」「去年マリエンバートで」みたいな哲学的な難解とかとは違うタイプです笑どちらかと言うとノーラン監督の「メメント」や「インセプション」の強化版です笑

しかしこの監督はほんとによくこんな複雑な設定とストーリーを思いつくよなぁ
しかも不思議と難解なのに嫌にならず、ふつーに面白い作品にしてしまっているのが異常です笑この監督
でも今作のテネットがこの監督の難解作品の超大作というか、もうこれ以上の難解な作品は作れないと思うんですよね
ノーラン監督の集大成的な作品と感じましたね。

だからさすがにーこれ以上の難解作品は無理なような…いや、この監督ならやってしまうのか笑
昔はバットマンで商業的に稼いで次に私欲的な難解作品てやってましたよね笑
そんな感じでしーばらく商業的にきてラストにとんでもない難解作品出してきたりして笑こわっ!笑
ノーラン監督こわっ!笑

あとこの作品において難解なうえに設定と登場人物の多さにこんがらがる笑
かつ、時間が逆行とかくるからほんとに初見はおいてけぼりよ…笑
でもね映像というか物語が進むに連れ断片的な伏線を貼られたシーンなどが進むにつれ、どんどん話が繋がっていく感じは本当に凄かったし。さすがメメントでもそうだけど魅せるとこは魅せるんですよねー笑

ネタバレなので言っちゃいますけど
おそらくね、順行してる時間の組織と逆行している組織との戦争を描いた物語なんだと思う。
セイターていう悪逆な悪者がその中間役的な交渉をして逆行したり、順行している世界に繋がっている設定。
ただーよくわからないのが何で世界が終わるのだろうか?笑
あのアルゴリズムていう金属の塊?なんかそこらへんがよーう分からん笑
誰か教えてくれ笑

あと面白いのは現在を軸に未来と過去で
逆行して挟撃してるとこですよね。
そこのシーンが分かりやすいのが高速でのカーチェイスシーンあそこなんかは、おっ!時間が逆行してる!て分かるし話が進むにつれ、あのシーンはだからこうなったのか!てなるのが気持ち良かったりする。高速のカーチェイスはマトリックスとか思い出して良かったですね。

意外にもラストはけっこう、うるっときますね。そこはマジで観てください!笑
でもラストの爆弾発言でますます分からなくなりましたね、え?主人公て未来だと、え!?笑て
というよりラストはパラレルワールド連想させる感じなんですかね?ターミネーターみたいに笑

まーあれは過去と未来を行き来なのでテネットは悪魔で時間です
未来と過去と言ってもちょっと後の時間ですし…逆行してる世界だと時間の流れに逆らってるから空気が逆?らしくて人口呼吸器つけたり、過去の自分と生に触れたら対消滅しちゃう設定がすげーリアルでしたね笑
ジョジョかよ!てなりましたもん笑

この作品は断然ラストのネタ知ったあとに観たほうが面白いかもしれません。2回目のほうがしっくりきます絶対に!というより1回だけだと分からないです笑笑3回観たら解決しそう!すげー疲れそうだけどさ笑

すみません笑
このレビュー大丈夫かな笑
物語が難しいと評価しにくいですよね
だって理解してないんだから。
けど決してつまらない、とか無駄な時間だったとかは無いです。
観てください!けっこう脳を刺激されて未知な体験できます!
そこらへんはノーラン監督の力量とセンスが今作もやばかったという事です。

自分ももう1回チャレンジしようかな
ん!?この観る動作ある意味逆行させられてる!?笑
映画館に2回目いく感じにさせられる!?ノーラン!
やっぱり君はこわいっ笑
クリップ

クリップ