橘

罪の声の橘のレビュー・感想・評価

罪の声(2020年製作の映画)
4.0
「俺はお前たちの物語にはならない」から、事件の真相ではなく、声を使われた子どもを芯に置いてお話が展開されていくのが良かったです。
なので作品中で犯人から語られる事件の目的とかも言い訳にしか聞こえなくて全然わからん…となりました。全共闘世代はエゴ丸出しで、他人を巻き込む事に躊躇がないという認識が強化されました。国家権力に楯突くためには家族がどうなろうと…。。
こちらはフィクションですが、事件の真相がこういうのだと一応の筋は通るけれど遣る瀬無過ぎます。こんな目的のために、と。

声を「録った」が「盗った」に変換されてしまうわたしの耳でした。「どうして俺の声を盗ったの?」みたく。
知ってしまったからには、曽根俊也はもう今までと同じ人生は歩めず、それなら自分のように罪の声を持ってしまった他の子どもたちを探すしかない。苦しみを分かち合えるのはこの人たちしかいないけど、もう一家族の人生は彼とは比べものにならないほど崩壊していました。
阿久津さんが好奇心で動く人ではなくて良かったです。


役者さんたちの演技が良かったです。
皆さん仰るとおり、宇野祥平さん凄かったです。鬼気迫る説得力。「貴方の人生はどうでしたか?」と曽根俊也に訊ねたときの、貴方は俺と違って幸せでしたよね?の願望が覗える表情凄かった。曽根俊也が普通の人生送ってそうなのを嫉む気持ちは感じられない目でした。曽根俊也が後ろめたくなるのも自然な演技。このスコアほとんど宇野さんに付けてる。
小栗旬さんほんと良い役者さんになられましたよね…とつくづく。怒りを露わにするときに大声出さない方が怖いし迫力あります。声もほとんど荒らげないし…演出もあるんだろうけどこれをちゃんと出来るの好きです。包容力も異常にあります。
星野源さんは未だに、本性を…と思ってしまいます。こういう真面目な人じゃないやろ、というイメージが抜けず申し訳ありません。良い役者さんなのだけれど。

おじさん・おじいさん・おばさん・おばあさんの配役もグッときました。ワンシーンでも、うわぁ豪華、となります。
佐藤蛾次郎さんと正司照枝さんが嬉しい。しんみり。梶芽衣子さんも好きです。


原作は既読だけれど、派手じゃない話だったな…くらいの印象でした。劇的ではない。
足で稼ぐぜみたいな、でもお話なので証言者や証拠はトントン拍子に見付かる。
モデルとなったグリコ・森永事件当時は幼児だったので、たぶん親が苦労しただろうなと思います。出されたお菓子を食べない幼少期だったらしいですが、これのせいか?も?
野木亜紀子さん脚本なので、お話が静かに熱い社会派になってるのと、あとやっぱり言葉への信頼があるんだろうなと思います。ドラマ“フェイクニュース”に色が似てると感じました。
橘