カツマ

ルディ・レイ・ムーアのカツマのレビュー・感想・評価

ルディ・レイ・ムーア(2019年製作の映画)
4.0
夢追い人はやり過ぎなくらいがちょうどいい!リミッターなんて鼻から皆無、ブレーキがぶっ壊れてたって気にしない!映画を作るという夢に向かって猪突猛進一直線に突っ走る、破天荒な男による一世一代の大勝負はフィクションみたいな現実だった!もう誰も彼を止められない!彼の名は稀代のコメディアン、ルディ・レイ・ムーア、またの名をドールマイト!人生いつだって大逆転の連続で、彼にはコインの裏なんて見る必要もないのだから。

もはや黒人コメディ俳優のレジェンドとしてすっかり大御所臭も強くなったエディ・マーフィが、その長いキャリアにおいて最大級の名演を見せたのが今作だ。ルディ・レイ・ムーアという実在の黒人コメディアンが栄光を掴み取るまでをコミカルかつテンポよく描いており、先人へのリスペクトを色濃く感じられる作りになっている。そんな伝説の人物を演じるのにエディほどの適任はいなかった。山あり谷あり破産あり、いつだってこの男が通る道は嵐が巻き起こるのだ。

〜あらすじ〜

レコードショップで働くルディはかつては歌で一発当てようとするも鳴かず飛ばず。店のDJからも選曲されないくらい、全くと言っていいほど売れていなかった。だが、ルディが諦めることはない。ホームレスの持ちネタをスタンダップコメディに変換し、下ネタ特盛りの一触即発ネタを作り出すことに成功した。しかもこれがステージ上でバカ受け。ルディはドールマイトというお下劣なキャラクターを演じ、ついに売れっ子のコメディアンとなってアメリカ各地でスタンダップコメディを披露していった。
それでも彼の野心は燃え盛ることをやめない。友人4人で見た白人向けのブラックコメディ映画を見て、ルディは黒人も笑える映画を世に送り出そうと決意する。もちろん無謀な試みだ。しかし、ルディは映画出演経験のあるダーウィルを抱き込み、破産覚悟で映画作りの夢へとその羽を広げていき・・。

〜見どころと感想〜

この映画はルディ・ムーアという人の成り上がりストーリーと全くの素人が映画を作り上げるまでの過程を同時に描いており、非常にオーソドックスかつシンプルな伝記映画である。所謂黒人的なノリを大事にしていて、常にBGMはブラックミュージック。その軽快なノリに乗せて、当時は白人主体だった映画業界に黒人目線の作品を送り込んだ男の勇ましい姿をクッキリと刻み付けている。

オープニングからいきなりスヌープドッグが登場するあたりにルディという人物の偉大さが透けて見えるが、中盤にはあのウェズリー・スナイプスまで登場!『ブレイド』など武闘派で知られる彼が、エディ扮するルディに振り回される役柄はもうそれ自体がコメディだった(笑)

ルディの偉大さは白人一色に近かったアメリカのエンタメ界に『笑い』を武器に殴り込みをかけた、その無鉄砲にも見えるチャレンジ精神にあったと思う。成功、挫折、そして夢。彼はそんな荒波に呑まれながらも、誰からも愛される人だった。ルディという人のコミカルな人間力が生んだ、リアルな奇跡がこうして映画として残されたことが何よりも嬉しかった。

〜あとがき〜

今作はエディ・マーフィの素晴らしい熱演が拝めるネトフリ映画です。エディはゴールデングローブ賞にもノミネートするなど、その演技な非常に高い評価を受けていますね。昨年度末のネトフリ映画の勢いは本当に凄くて、ネトフリ配信作品のクオリティの高さを見せつける作品群に本作もその名を連ねてきています。

ルディのメッセージは最初から最後まで不変。自分が有名になることで、人を楽しませる、喜ばせることを常に考えている人だったようですね。彼は2017年に惜しくもその生涯を閉じましたが、今後もルディを題材にした伝記映画は作られ続けていくことでしょう。
カツマ

カツマ