さとり

尾崎豊を探してのさとりのレビュー・感想・評価

尾崎豊を探して(2019年製作の映画)
3.3
観て得れたものから。
冒頭に出てくる、少し高校生が残ったような顔をしている青年いた。あ、こういう顔の時があったんだ。と思った。可愛い顔立ちのときというか。私が知ってる尾崎豊は凛々しい顔しかないから。見れて嬉しかったなぁと思う。

一方で、
「尾崎豊を探して」という文章は、主語に「私が」などがつくと思う。監督さんかこの作品のプロデューサーが尾崎豊を探したかったのかな?
で、この作品を完成させて、探してた尾崎豊が見つかったのかな?
いや、これはただ、尾崎豊の一面では?副題に「The true of Yutaka Ozaki」とつけられるほど完全性のあるものなのですか?
と思った。
しかも、自分の思いを曲に載せ、いろんな人に届けてきて、
そういうある種素直に生きてきた人の行末がこんなに苦しい顔をするというのが悲しい。
この映画から得れたのは、苦しみです。
あと、冒頭の「尾崎豊?知らなーいww」みたいなインタビュー入りますか?
別にそういう人がいてもいいけど、この作品を観にくる人たちがこういう意見を聞きたいわけじゃないと思う。必要ない場面というか。気分良くならない。
さとり

さとり