ひでやん

MOTHER マザーのひでやんのレビュー・感想・評価

MOTHER マザー(2020年製作の映画)
3.6
救いのない共依存。

クソ男に捨てられ、子供をクソみたいに扱うクソ女の話で、見る側をここまで胸糞悪くさせる役者の演技は見事。阿部サダヲのクズっぷりは流石だが、負のオーラが全身に纏わり付いていた長澤まさみも凄かった。天真爛漫なダー子からシングルマザーの秋子まで、演技の振り幅が半端ない。

未成年が罪を犯すと、やれ家庭環境が問題だ、やれ親の教育がなってないとコメンテーターが訳知り顔に話す。その度に、原因はそれだけじゃないだろうと思うのだが、今作の周平に関しては完全に「それ」で、それ以外ない。何マス進んでも不幸しかない人生ゲームのようだった。その不幸は映画を盛り上げるために詰め込まれたエンタメ要素に思えたのだが、埼玉県で実際に起こった殺人事件を題材にしている事が驚き。

金の無心という言葉は秋子のためにあるような言葉だ。自分じゃ無理だが、子供を使えばイケるかもという考えがどうしようもない。金をせびるくせに人の親切は無下にする女。金が無いなら働くしかないのに惰眠を貪る女。いくら金を渡してもザルに水を入れるようでキリがない女。そして、そんな母親から離れられない息子。歪んだ親子関係に囚われた共依存はどこまでいっても救いがない。結局、2人を離すしか解決策はないんだろうな。

子役も成長した周平も素晴らしい演技だったが、どちらも顔立ちが綺麗であまり不幸な生い立ちに見えなかった。どこへ行っても嫌な予感しかない周平を見ていると不憫で、バカ親から逃げろという歯痒い気持ちばかりが胸に込み上げた。冒頭の怪我した足を舐めるシーンを思い出すとゾッとした。

「私の子供をどう育てるかは私の勝手でしょ」てね、やかましいわ。誰とも会わずに山奥で自給自足の暮らしをするならまだしも、結局、誰かの助けがないと生きられないんなら勝手は許されないっちゅうに。
ひでやん

ひでやん