AKALIVE

ザ・ファイブ・ブラッズのAKALIVEのレビュー・感想・評価

ザ・ファイブ・ブラッズ(2020年製作の映画)
5.0
「100年単位で考えて、10年単位で行動する」(©︎田中宗一郎)

待ち侘びた❗️

正真正銘、現在、最も重要なアメリカ映画監督のSpike Lee御大の超重要作。未来は過去の「引用」による現在でしか切り拓かれない。Do The Right Thing, Right Now! ということ。ぼくはとてつもないものを観た。2020年6月13日。これもまた20年後までの宿題です。


>>> https://www.nytimes.com/2020/06/10/movies/da-5-bloods-review.html

ということで、リンドの話になります。『Da 5 Bloods』は素晴らしい演技が満載で、「血族」の間で交わされる温かくて下品な男性的なおしゃべりは、彼らが共有してきた、そして今も直面している恐怖への反応であり、その恐怖からの解放でもあります。 彼らは皆、若い頃に受けたトラウマによって大小さまざまな傷を負いながら、誇りと後悔を抱えて生きている。 リーは、デジタル・ディ・エイジングやそっくりさんのキャスティングではなく、ウィットロック、リンド、ピータース、ルイスをボーズマンと一緒にフラッシュバック・シーンに登場させ、記憶の不気味な即時性を感じさせている。 生きている者は現在の自分を過去に投影し、死んだ者は年をとることがない。

ポールが取り憑かれていると表現するのは、カテゴリーの間違いというよりは、控えめな表現になるだろう。 彼は巨大で恐ろしい存在であり、ナッティ・バンポー、キャプテン・エイハブ、ビガー・トーマス、ランボーのような原型を持っています。 しかし、リンドの演技は、胸が痛くなるほど具体的で、人間的なスケールの大きさを持っています。

ポールの中に押し寄せる怒り、罪悪感、恨み、自己憐憫の嵐は、様々な原因を辿り、より大きな大惨事を照らす小さな悲劇にまで遡る。 ホーチミン市で初めて会ったとき、握手をしてお喋りをしながら、他の男たちは彼の赤いMAGAの野球帽のためにポールを悲しませます(この帽子はほとんどキャラクターに近いものです)。 (この帽子はほとんどそれ自体がキャラクターになっています) 「そうだ、俺は彼に投票したんだ」とポールは宣言します。

スパイク・リーが現大統領をどう思っているかは誰もが知っていることだが、リーは自分が嫌悪している意見を持つ人物にしばしば愛情を持って関心を示していることも忘れてはならない。 (『Do the Right Thing』」のジョン・タトゥーロ演じるピノや、『BlacKkKlansman』のペーコネン演じる唸る白人至上主義者など、数え切れないほどの登場人物が登場します)。 そしてリーはポールを見当違いの反動主義者として扱っていない。 彼の痛みが物語の原動力であり、モラルなのだ。 彼はこの映画のヒーローではない。 彼がこの映画を見る理由なのだ。(DeepL翻訳)


今も僕の心の中でRamonesがROCKを鳴らす。右翼のJohnny Ramone(Guitar)と、左翼のJoey Ramone(Vocal)がバチバチ火花を放つ。民主主義という「実験」はまだそれほど例が無い。The Beatles、Bob Dylan、Ramones、Huggy Bear、初期Arctic Monkeysのバンド・アンサンブル、2015〜2017年の間にリリースされた「ポップ・ミュージック」の数々。どう考えてもまだ足りない。民主主義って面倒くさいんだろう。


>>> https://www.nytimes.com/2020/06/10/movies/da-5-bloods-review.html

政治映画監督としての彼の強みは、イデオロギー的に首尾一貫した命題で解決するのではなく、混沌とした人生に矛盾をもたらす能力にある。 これは欠点とは正反対のことである。 アメリカ自体がイデオロギー的に首尾一貫した命題であったことは一度もなく、その偉大な芸術家たちは一種の生まれながらの権利として大混乱を受け入れ、カオスの分析ではなく、カオスの消えない体現を生み出してきたと言ってもいいだろう。(DeepL翻訳)


十分期待出来たことだが、この映画ほど、前評判無しのリアルタイムで体感した傑作もなかった。Kurt Cobainの「YEAH」の叫び。田中宗一郎が『資本論』だと例えたNirvanaの全てのポイントをぼくは今こんな風に読み解く。「経済」という視点1つで我々はあらゆる不平等を乗り越える、と。

民主主義もきっと同じ。BLM & DTRT ✊🏽✊🏾✊🏿

お粗末さまでした。

DO THE RIGHT THING

https://silly.amebahypes.com/posts/2028728/

https://open.spotify.com/track/0eDQj41kzBhMKQIkTt6OJR?si=iEqOsHZeTdW2p6FuBhQSdA

https://youtu.be/pkcJEvMcnEg
AKALIVE

AKALIVE