タカ

シン・仮面ライダーのタカのネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

「僕は人を守りたいと思う」

すみません🙇‍♂️
映画として正直好きじゃない…
壮大なダイジェスト映画
そんな感覚にしかならなかった

説明ゼリフの洪水
シン・ユニバースでは当たり前の感じはするけれど、まあ観ていて脳みその疲弊が激しかった
世界観が確立されているだけに"プラーナ"、"ハビタット世界"等々の劇中内単語がひっきりなしに出てくるのがキツい
まあ完璧に理解するのは私の脳では酷だから何となくで読み進めようと思っても
なかなかに馴染めない
次々とオーグ(怪人)が出てきてしかもショッカー内では統制が取れていなく、それぞれの野心が語られる
しかもそれがまあ哲学的というか、なかなかに芯のある思想であるからこちらとしては飲み込むのに難儀する
そんなとっつきにくいストーリーの中で何ともウェッティなドラマを提示していく
いや〜〜無理でしょ
どこに感情移入できる隙がありましたか??
バックボーンは語られるけれどそこまで深いところまで行かないので、感情を動かそうとするにはいささか乱暴に感じる
ちょっとどうしたいのか分からない全体設計だと感じてしまった

あくまで表現する政治関係要素
これ必要ですか??
『シン・ゴジラ』では見事に溶け合い、『シン・ウルトラマン』ではそこそこに機能していた要素
今回に至っては別に必要ないと感じてしまう
そうなると"シン"って何なのでしょう?
政治要素、日本国の対応によるリアリティを組み入れたことが新鮮さだというならば
今回は大失敗だと思う
ショッカー軍団と仮面ライダーの対決に際して邪魔でしかない
組織のはぐれ者が思想を持って、元居た組織に立ち向かうという構造上で"何かvs人間"という構図が成り立たない
ゴジラvs人間という構図が成り立った『シン・ゴジラ』こそがこのフォーマットにおける至高であって、仮面ライダーの世界にそれを落とし込むにはだいぶ無理がある
"シン"ユニバースの解釈が別にあるのならば、それは教えてほしい

懐古要素はどの程度?
『シン・ウルトラマン』はわりと懐古主義的だったのかなと個人的には思ったので
今回もそのテイストで進めるだろうと予想していた
でも、そんなに分かりやすいオマージュ要素ってありましたか?
初代ライダーに思い入れがそんなにないので、読み取れなかった
劇伴などその当時の趣きを感じるものはあったが、バトルシーンを見る限り当時の趣きは全くないと感じる
そもそもゴア満載で子供向きでない
アクションシーンはアニメーションのようでまるで重さがない
コマ送りのようなシーンは確かに見た目の面白さはあるけれど、まったく記憶に残らない
特撮ってこういうことでしたっけ?という思いが残る

こういう形のものが続いていくのであれば、正直観に行くのはやめようと思う
よっぽど思い入れのある題材
そういうものに絞った方が良いのかもしれない
タカ

タカ