スワヒリ亭こゆう

オッペンハイマーのスワヒリ亭こゆうのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
公開前の予想通り、本作を好意的に観る事は難しかったですね。虚しさと哀しさ、そして悔しさが込み上げてくる。でもやっぱり観終わった感想は虚しさが一番、心を支配していますね。
日本人として、本作を観る事に抵抗は勿論、有りましたが、本作がアメリカで公開されて大ヒットしてから知ったのですが、アメリカでは若者を中心に日本への原爆投下は間違いだったという意見が多くなってきたみたいです。もし今でも広島と長崎への原爆投下を多くのアメリカ人が評価しているままだったら僕は本作を観なかったでしょう。いくらノーラン監督のファンでも拒絶したでしょう。
アカデミー賞?関係ありませんね。日本人として原爆投下を許すつもりはありません。

虚しさが残る映画だったと云いましたが、じゃあ映画はどうだったかというと、最初から2時間半ぐらいは食い入る様に観ていました。やっぱり語り方、映画のテンポ、ノーラン監督の物理学を噛み砕いて分かりやすく観客に見せる脚本など流石だなぁと思いました。
どうしてオッペンハイマーが原爆を作る事になったのか?を被曝国である日本人はあまり知らないんじゃないですかね。どうしたって被害者、被曝者に目が向けられますからね。
アメリカがオッペンハイマーをマンハッタン計画の中心に置き、如何にして原爆を作ったのかをオッペンハイマーの視点で描き、モノクロの映像に切り替わりロバート・ダウニー・Jr演じるストローズの視点で見せていく。
ノーラン監督、お得意の時間軸を巧みに駆使して描いています。ストローズは一体何者なのか?最初は知りませんでしたが、後半につれてモノクロのシーンも多くなっていきストローズを通してオッペンハイマーという人物を浮き彫りにしていきます。

僕は映画を観ていてショックを受けたりする事は比較的に少ない方だと思うんですが、原爆実験【トリニティ】で原爆の爆発シーンが描かれています。
このシーンを観ている時に心臓の鼓動が早くなるのが自分でも分かりました。オッペンハイマーを軸に行われる核実験。
これから広島と長崎に、この原爆が落とされるのを思うとやるせなさとか虚しさとか悔しさが込み上げてきました。
このシーンあたりから恐らく監督の狙いやアメリカ人の感想と僕の感想は離れ始めていってると思います。
広島に原爆が落ちた事を喜ぶアメリカ人を見て泣きそうになりました。監督はそんな涙を求めてません。それよりもオッペンハイマーの激しく動揺する様を見せたかったと思うんですけど…知らねぇよ!
同情出来るわけねぇだろって思います。
後半の後半、オッペンハイマーがストローズと対立していく様が描かれています。
原爆を作った人物が原爆の恐ろしさに気づき水爆抑止しようとするオッペンハイマーとソ連など他国の核の脅威に対抗する為に水爆推進しようとするアメリカ政府。
アメリカ政府によって追い込まれるオッペンハイマーが終盤で語られるストーリーです。
この辺りはもうウンザリしました。だから知らねぇよ!
オッペンハイマーが被害者面してるのはウンザリ。
ドイツが標的じゃなくなり宙ぶらりんになった原爆を日本に落とした。それに関与した事には変わりない。
原爆を作った事で世界が滅びる事が現実に起こるかもしれない。そんな世界に変えてしまったオッペンハイマーの自責の念なんかはどうでもいい。
広島と長崎に原爆を落とした事は変わりないし許される事じゃない。現在でも苦しんでる人がいる限り日本人として許すわけにはいきません。

最後に広島と長崎の被害の様子を描かなかった事に賛否両論あるみたいです。僕の意見としては無くてよかったです。広島と長崎の被害を無視したストーリーなら腹が立ちますが、そういうストーリーではありませんでした。広島と長崎の惨状が描かれて、その様子が気に食わなかったら腹が立ったと思います。だったら本作の様に描かずに悲惨さを語る手法はアリだと思います。

本作を他人に薦める事は有りません。観ていて苦しくなるシーンがありましたから…
でも日本で公開した事は良かったと思います。
ノーラン監督が原爆投下の是非を問う映画を作った事に意味があると思います。