cana

オッペンハイマーのcanaのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
『ひとりの天才科学者の創造物が世界のあり方を変えた。
その世界に私たちは今も生きている』

予告編で渡辺謙がナレーションしているこの言葉が突き刺さる。

情報量と展開の速さに振り落とされそうになりましたが、わりとしっかりめに予習していたおかげで、最後小指一本くらいでなんとかしがみつけました。
劇伴も映像もすごかったけど、今までのクリストファー・ノーラン作品と比べると、かなり人間ドラマ寄りだと思います。
登場人物、セリフ、専門用語がとにかく多い上に、時系列も行ったり来たりするので絶対予習してから観ることをお勧めします…!

オッペンハイマーを演じたキリアン・マーフィーがうまく言葉にできないけど、無表情の眼の説得力の演技がとにかくすごかった。
多くの豪華役者陣の中でも突き抜けていました。

一日本人としては、原爆に関してどのような扱い方で描かれるのかかなり構えていましたが、作品としては原爆投下についてはとくに肯定はしておらず(むしろ否定寄り)、わりと淡々と彼の半生と史実をなぞった内容だったと思います。
むしろオッペンハイマー自身がユダヤ人であったことや、投下後に苦悩する姿、原爆を落とすことに反対署名をしていた科学者たちもいたことなどは今まで知らなかったのでこの映画で初めて知って少し気持ちが落ち着きました。

でも同時に、日本からすれば大勢の命を一瞬で奪った恐ろしい大量殺人兵器でしかない原爆が、当時のアメリカからすると、あくまで戦争に終止符を打ったものであり、且つ宇宙にロケットを飛ばしたのと同じような感覚だったんだということも突きつけられて愕然とさせられます。
とくに原爆が完成したとき・投下後の民衆の歓喜シーンは、ドン引き沈黙する私たち劇場の観客との温度差をめちゃくちゃ感じました。

ただ個人的に一番ウッとなったのは、どこに投下するかの会議で京都が外されたところの会話のシーンでした。
逆に生々しくてつらくて涙が出た。


前半のりんご🍎のくだりの伏線と、後半のロバートダウニーJr.演じるストローズと部下の会話はかなり皮肉が効いていて、この映画の根幹に触れていた気がします。

オッペンハイマー、アインシュタイン、ストローズの考え方が違っていたように、何が正義か、何を重要視するかなんて立場や正統な理由を並べ立てればいくらでも変わってしまうのだということを改めて強く感じた。

原爆投下に至ったことは絶対に理解できないし心が追いつかないシーンも多かったけど、当時アメリカでどんな経緯があったかを認識することは必要だと思いました。
もちろんその被爆国である日本の広島と長崎にも絶対行ってほしいです。
そして願わくばゴジラ-1.0の山崎監督にアンサー映画をぜひ作ってほしい。

一緒に観た友人ともいろいろ話せて良かった。
今を生きる日本人こそ観ておくべき一本だと思います。
cana

cana