評価は甘め
Badend嫌いじゃない。苦手なアクション、SF物にも挑戦していきます…
にも
もう10年くらい前に初めて見て、それから好きで何回も見てる作品。全てのシーンを鮮明に思い出せるほど映像にインパクトがある。
近未来の設定ではあるけど、おとぎ話やSFちっくな要素も組み込まれていて見や>>続きを読む
先日、英語のスクーリングで鑑賞。
名作すぎる名作…
はじまりから終わりまで映像にBGM全部良い。どの台詞も心に響く深ーい言葉ばかり
人生の大事な選択を自分の意思で選びそれを信じたことが周りの人の心>>続きを読む
見るたびにソラニンが好きになる。
ストーリーとしてはわりと単調でふわふわしているんだけれども、未来に不安を抱く若者達(特に種田と芽衣子)の日常での葛藤が上手く描かれていてスッと感情移入できる。
後>>続きを読む
高校1年か2年の英語のスクーリングで見た映画。
この学校の選ぶ映画だからどうせって思ってみたけどさすがのスピルバーグ。
先生の選択も正しかったみたいだけど、この監督だからこそ描き出せる映画の世界!
き>>続きを読む
予想とはちょっと違ってた。
これと言った感想はないんだけれども、映画館で見ているときの雰囲気がなんとな~く好きだった。無難。
おそらくお仕事帰りの方がちらほらいて鼻を啜る人も大笑いする人の声も聞こえ>>続きを読む
プライムで見つけて朝からなんとなく鑑賞~
飛ばし飛ばしで見てたけどなかなか良くできてるなぁと
見るの2.3回目だけど懐かしく感じた。
逆さでテケテケのように階段降りてくるシーンとか首180°回転す>>続きを読む
学校帰りに映画館でやってて鑑賞とんでもない映画に出会ってしまった笑笑
主人公がラブホ街で告白されるとこまではピンとこなかったけど、途中から松岡茉優に振り回されるのが楽しくなってた。末恐ろしい。
自>>続きを読む
この映画が見たかった!
逆を言えば「時計じかけのオレンジ」見たくなかった…
本作と時計じかけのオレンジが同じものだと思って見て後悔したけど、本作は素晴らしい映画だった。
究極のサイコスリラー
あの気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ど真ん中最高!!
めちゃくちゃ面白かった。世紀末・十字路・ゼロでトップ3に入った✨
最近のコナンくん全然見てないし内容難しいらしいし安室どんな人かもよく分かってなくて、理解できるかなって感じだった>>続きを読む
初めて見た時はただつらい映画だった。
お母さんのケガがケガどころじゃないし、親戚のおばさんみんな意地悪でめっちゃムカつくし。
でも少しだけ大人になった今見てみるとやっぱりつらいけど、だからこそこの作>>続きを読む
多分年齢層高めな作品。
こんな風に時系列が複雑になっていて最後に繋がるのすごいなと思う。語彙力がないからそれぐらいしか感想が浮かばないけど、単純におもしろいなと思った。
俳優が物凄い演技を見せてく>>続きを読む
TSUTAYAで間違えて借りたやつ。まるで本の中の世界のようなお話。
これが実話だからまぁそれが全てだよね。
難病を患う少女とその周りの人々の小さな優しさが起こした奇跡の物語。
本当なら素晴らしい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良い意味でもその反対の意味でもこの映画を見る全ての人が好きそうな作品。
好きそうなキャラクター、好きそうな設定、好きそうな展開、お馴染みのハッピーエンド
悪くない、良いからこそ笑い涙し高い評価をする。>>続きを読む
細田守監督の最高傑作
『時をかける少女』
あ~甘酸っぱい
まことへの想いを寄せながら友情も守ろうとする二人が愛しすぎてたまらん!
何度も何度もタイムスリップを繰り返して最後に見つけた自分の正直な気持>>続きを読む
ラストが…切なすぎる。
BALLAD~名もなき恋のうたを先に見たけど原作と内容ほぼ変わらないんだなぁと思った。断然こっちの方が良い。
あぁ、実写版キャスティング完全にミスったんだなと青空侍のイメージ>>続きを読む
これまた名作大冒険映画。
この作品と子供の頃に出会えたのは良かったなと思う。いつ見てもおもしろいと思うのはまだ自分が子供だからかな
登場人物ひとりひとりに重要な役割があって、ある小屋から財宝を探し>>続きを読む
クレイジーな主人公の女の人が魅力的。
街自体がおしゃれなのかもしれないけどアンティークのような色合いや雰囲気が素敵だなと感じた。
ただわりと下ネタ多い印象…
話はあんまり思い出せないけど、隠れた>>続きを読む
何年ぶりに見たんだろう…
まぁ良いよね。知ってる
感動できる場面はほとんどないけど
宇宙で繰り広げられる夢の冒険の数々に好奇心がおどるおどる♪
大人も子供も楽しめるおすすめの一品と言っていいでしょ>>続きを読む
最高のラブストーリー
今まで見た中で一番の愛の話だよ
もうね、言葉がでないよ
なんて素敵な物語なの
最初から最後まで全部綺麗。
文字にする力が自分に足りなすぎて泣きたいくらい。今すぐに映画館行って見>>続きを読む
冒頭のナレーションからおもしろかった。
一度恋をすると周りが見えなくなる。相手の気持ちよりも自分の好きな気持ちの方が勝って些細なすれ違いに気がつかないこともある。
運命なんてないよなぁ~と思いながら>>続きを読む
事実は物だ
最期には何も残らない骨も誰かの頭の中にある記憶も全てが無くなってしまう。
あたりまえの日常にいつか終わりがくると気づいたとき何をするのか?
「微笑むのさ」
このラッキーの言葉の破壊力と>>続きを読む
うん。最高
続きがあるような終わり方だったからいつか続編作られるのかなと思っていたらでましたでました。
「ARE YOU GAME?」
26年前にいじめられっこの少年アランは工事現場であるボードゲ>>続きを読む
この映画小さい頃から好きなんですよね~
最高のホラーコメディ作品!!アダムスファミリーのようでそうじゃない。あのティム・バートンか!知らなかった笑
おもちゃ箱みたいにおもしろくて気持ち悪いキャラク>>続きを読む
ニコラス・ケイジがかっこよすぎる。
そもそも見たの大分前で悪魔と契約とかそんな設定だったっけ?ってなった。
内容あんまり覚えてないけど主人公がケンカ吹っ掛けてきたデカ男のジャケットを剥ぎ取るのは記憶>>続きを読む
一番最初に見た新海誠作品。雨の日に見たくなる。
とにかく映像美。
アニメーション映画でこんなにも美しい画を描ける人がいるのかと子どもながらに驚いた覚えがある。
草木につく雨粒の光だったり、雨の線だっ>>続きを読む
高畑さん、あなたがいなくなってとても悲しいです。
ジブリには高畑さんがいなくてはならない存在だと思うから心の底からご冥福お祈りいたします。
何度も見たくなるぽんぽこ。
日本が今抱えてる問題を厳しく>>続きを読む
吹き替え版を途中から観賞。
おもしろい!
ストーリーとしては洪水で劇場崩壊って…ハチャメチャな内容なんだけどすぐに馴れて楽しめた。ムーン?自己中すぎてなにこいつってなったけどそこは
もう画面の前で>>続きを読む
まず、好き嫌い完全に別れる。
だって題材が深すぎるし重いし終始歌ってるし突然エンジェル亡くなっちゃうしつらすぎた。
でも私はミュージカル映画といえばこの作品だと思ってる。
楽しんで見る映画というより見>>続きを読む
素晴らしい名作。
この作品に出会えて心からよかったと思えた。
ロビン・ウィリアムズとマット・デイモンの心を開いていく感じとかけた一言に親の様な愛情と友達のような思いやりが詰まっててうるっときた。>>続きを読む
楽しみにしていたTOHOシネマズ日比谷。の方ではなくて12番スクリーンの宝塚ビルの地下で観賞👀
ペンタゴン・ペーパーズ(国家機密文書)
トム・ハンクスが出る作品にハズレなしというがこちらの作品も良作>>続きを読む
スペイン映画らしい。
普通にホラーとして見られる。
ストーリーも怖いけど切ない、日本のホラーに多いけど泣かしに来てる感はない。だけど無意味な呪いとかはでてこない。
結末がショック
これ好き。すごい好き。
「嘘だけどホント。壊れてるけどカンペキ。」
意味わからんけど、みーくんとまーちゃんがお互いに必要としててぶっとんでて良くわからんけど作品の少し不思議な雰囲気がわりと好き。
染>>続きを読む
良い意味で深くてすごく地味な映画。
どの作品にも何かしら欠点がある、そう考える私はこの作品のそれを見つけようとした。だけど2時間18分何一つ違和感も何も見つけられなかった。
良かった。
そりゃ賞もと>>続きを読む
まぁこの作品に対しては色々と思うことがある。
ドラえもんと一緒に育ってきた私にとって異例中の異例中の異例である3Dの映画上映、しかも1年で2回目のドラえもん映画
テレビでそれを知ったときは思わず声>>続きを読む
怖さで言っちゃうと星2.5くらいなんだけどなにより俳優が良いからGood!!
あの着信音はトラウマになる
着信アリ→着信アリ2→着信アリ3あるけど柴崎コウverが一番好き。
いつもの堤真一さんのイ>>続きを読む