TICTACさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

TICTAC

TICTAC

映画(589)
ドラマ(0)
アニメ(0)

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

4.0

ポール・ニューマンとスティーヴ・マックイーンが顔背丈似てて、消防士が出てくるまで建築家の方がスティーヴ・マックイーンだと思って観てた(笑)『大脱走』でもイカしてたけど、『タワーリング・インフェルノ』の>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

-

あれほど嬉しそうなMerry Christmas は聞いたことない!(笑)

最後に子どもたちと奥さんを抱きしめたくなるなぁ!!!

冒頭のアナログな感じがとっても好き
天使の表現の仕方が星の点滅って
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

-

予告を見たら何だか面白そうだったし、大量にアカデミー賞受賞しててずっと気になってたから観てみた。『トレスポ』のダニー・ボイル監督が撮ってるんすね。

デヴ・パテル、どこかで見たことあるなと思ったら『L
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

-

可愛らしい映画だったな〜アメリみたいな感じかな?

言葉回しが好きだった。表情豊かで天真爛漫というか自分らしく生きてるフランシス見てるとすっきりする。衝動で週末にパリ行っちゃうのとか。愛について語ると
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

軽い気持ちで録画したの観たのが逆に功を奏したかも

日本の映画を代表する名脇役や主役級な俳優さんのオンパレードですね

その中でも長谷川さんが主役ってのが良い
やはり見逃した『散歩する侵略者』はいま一
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずイングリッドバーグマンが美しすぎる笑顔が素敵すぎ
彼女が画面に映るとぱっと華やかになり、まるで後光が差してるかのように彼女の周りだけぼんやり白く映るのがまた良い

途中までイングリッドバーグ
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

『ロッキー』観たあとみたいに余韻が残る残る

暗くて重厚感のある、絵画のような美しい映像が多かったような印象が強い

クラシックな音楽も耳に残る

ファミリーってのが良いですよね
マフィアなのに温かく
>>続きを読む

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

5.0

明るいラブコメでありながら、狂気を感じる

冒頭から心臓がドキッとするようなビックリなシーンがいくつか連発してた

コントラストのはっきりした色合いがとても綺麗

『マグノリア』同様、PTAの個人的で
>>続きを読む

華氏451(1966年製作の映画)

-

アルファヴィルよりは分かりやすかったかな〜

本だけじゃなく映画についても当てはまること言ってたと思う

色遣いがわりと綺麗なのが意外だった

(1954年製作の映画)

4.5

後半にかけてあまりに切ない

『8 1/2』はピンと来なかったけど

無邪気でいつも哀しそうに笑ってるジェルソミーナの最後は見ててつらい

ザンパノのどうしようもない男な感じがあるから余計哀しい

>>続きを読む

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

-

ヌーヴェルヴァーグ、フランス、ルイ・マル、マイルス・デイヴィス

惹かれる要素がたくさん

この類の映画では、なんで悪なのがかっこよく見えてしまうんだろ

ハードボイルドなアクションとかよりもこのタイ
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

-

このテーマ曲は「大脱走のマーチ」っていうんだ!
誰しも聞いたことがあるんじゃないかな

映画は全然長く感じなかったな

スティーヴ・マックィーンがバイク乗り回してるのがかっこよかった〜〜

飛行機操縦
>>続きを読む

トウキョウソナタ(2008年製作の映画)

5.0

ばり面白かったんだけど

cureとか回路みたいにホラーとして出されてる?タイプじゃないからこそ良かったのかも

てか、あの2つももはや別の視点で観るべき作品なのではないだろうかと気づいた

ラストで
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.5

マリリンモンロー恐るべし

これほど映画で輝きを放つ女優さんは見たことがない!!

溢れんばかりのお色気と抜群の透明感で頭もうくらっっくら!

伝説的な圧倒的セックスシンボルっすね

その華やかな舞台
>>続きを読む

デッドマン(1995年製作の映画)

-

眠くなっちゃう映画
ジム・ジャームッシュは詩が好きですね
ダウンバイローもそうだったけど、登場するのがむさ苦しい男どもばっかり(笑)

にしても中々スピリチュアルな映画でしたね

パーマネントバケーシ
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

-

アメコミは中々ハマるのがないんだけど、マシューヴォーン監督は別格ですね

クロエグレースモレッツちゃんが『キルビル』を参考にしたという超ノリノリ名シーン、あそこ大好き
めっちゃスタイリッシュに撃ちまく
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

-

久々の映画館

リドリースコットの前作をしっかり踏襲しつつ、テーマをより克明に浮かび上がるよう描いてあってとても良い続編

ドゥニ・ヴィルヌーヴ自身前作を何十回と観てると言うだけあり、さすがの腕前
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.0

2017/11/07鑑賞

『ブレードランナー2049』観る前にファイナルカット版を再鑑賞。スルメのような映画と言われる理由が少しわかった。大人な映画ですね。特にデッカードとレイチェルのラブシーン。全
>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

4.5

すっごいエネルギーのある映画だった

観たあとめちゃ疲れたけど、凄いもの観たなって身体が驚いてた

雷に打たれたような感覚

情報量多すぎて(^^;
感動に頭が追いついてない

全然飽きないし、音楽の
>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

凄い映画というよりか、凄いものが撮れちゃった映画(笑)

それこそドキュメンタリー、あるいは映画という芸術そのものの本質かもしれない

バンクシーたちが口にしていた「ジョーク」っていう表現がぴったり
>>続きを読む

散歩する惑星(2000年製作の映画)

-

映画は寡作なスウェーデンの監督、ロイ・アンダーソン

ユーモアの種類っていろいろだなって思う

ヨルゴス・ランティモス監督の映画みたいな印象で、乾いた映像とユーモアのタイプ

個人的には好みではないけ
>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

4.5

やはりジェイクギレンホールの演技力は凄いな

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の映画は考える時間を与えられながらストーリーを追える。個人的には同じように今世紀のヒットメーカーであるクリストファーノーランやデヴ
>>続きを読む

恋愛小説家(1997年製作の映画)

-

等身大の恋愛映画で良かった!

ほんと大好きな阿部寛主演のドラマ「結婚できない男」の元になった映画ということで気になりました。『GO』で柴咲コウが好きな映画のリストに入ってたし。

ドラマのように長く
>>続きを読む

香港国際警察/NEW POLICE STORY(2004年製作の映画)

-

細かいとこ気にしなきゃまあ楽しめる!(笑)

エンターテインメントですから!!

ジャッキーチェンは衰えないなぁ

バス暴走のくだりが派手すぎやしないかw

アヒルのおもちゃすぐ回収できそうでエコです
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

-

西洋ボクシング対詠春拳のくだりは若干くさいのは否めないのだが、やっぱり面白い

イップマンの圧倒的安心感

敵地で襲いかかってくる奴らばしばし倒してくのは痛快よな

香港で武術館開くのってほんとに大変
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

-

あつい

『燃えよドラゴン』『酔拳』のあとにこれ観ると、ストーリーがよく練られてるなぁって面白く感じる

イップマンは妻子を愛し、武術を愛し、同胞を愛する愛に溢れためちゃ落ち着いた良い人 ジェントルマ
>>続きを読む

花様年華(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ウォン・カーウァイはバケモンですね(笑)

こんなに大人で究極にエロくて解釈の余地が残された映画は観たことない

触れたくても触れられないのはこの映画じゃないですか!

初見だったので、スリッパがキー
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

-

『酔拳』のジャッキーチェンが広東料理むしゃむしゃ酒ぐびぐび

だったのに対して『燃えよドラゴン』のブルースリーはアチョーーアチョーーヌンチャクブンブン 構え

にしても体引き締まってんなあ

こういう
>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

やっぱ、かっこいい
かっこいい映画Top5には入る
ここまでかっこいい映画にはそうそう出会えないや

何から何まで大人なんだよな〜

「わたしは楽しみ方を知ってる」

「俺の仕事は指示に従うだけ 物臭
>>続きを読む

恋する惑星(1994年製作の映画)

4.5

オススメのウォン・カーウァイ監督

『それぞれのシネマ』でも出てて、今まで中々観るチャンスがなかったけど、香港に行くのに彼の映画を観ないわけにはいかないですね

これから香港に行くのが楽しみすぎる
>>続きを読む

クラークス(1994年製作の映画)

4.5

これこれ、こーゆーの好みの作品

日常に埋もれたドラマを掘り起こす映画

最後の題名カタルシスは笑った

ほんとこの映画自体がカタルシス

接客やってりゃ誰でも思うことだよな

下品なのがまたええなあ
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

5.0

あり得ないぐらい期待を裏切られて最高に嬉しい気持ちになった

最後は『アイズワイドシャット』じゃん!!!
キューブリックの遺作とリンクした

3部作としてこれほどまでに完成度の高いものは存在し得ないと
>>続きを読む

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

4.5

文句ない 幸せな時間だった

永瀬さん、パターソンの時よりわっっかいw(当たり前)

3つの世界がバラバラに自由に動きながら、ホテルと電車とラジオでちゃーんと繋がっているん

もうそれ以外言うことない
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

4.0

これは名作ですね

ジェームズ・キャメロンの『ターミネーター2』がただのアクションではなくメッセージが込められていたように、ウィリアム・フリードキンのこの『エクソシスト』も深い。むしろ、こっちの方が好
>>続きを読む

サンドラの週末(2014年製作の映画)

-

ジャン=ピエール、リュック・ダルデンヌ兄弟の作品はこれで2つ目。わりと最近の作品ですね。

それにしてもこの兄弟、カンヌに好かれてるなあ。錚々たる受賞歴。パルムドールは2回も受賞。兄弟で映画作り続ける
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

-

はじめての(?)園子温監督

ほんとは『愛のむきだし』観たかったんだけど、長いから先にこっち観てみた。

救いのないラストでしたなー
でも46億年前に誕生した地球が46億年後には消えるって何回も言われ
>>続きを読む