チョマサさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ジェイク・ギレンホールが要の映画だったと思う。そして見事な演技で完璧に映画を支える大黒柱になっていた。
いいなと思ったのが表情の演技で、映画に出てくる他の人の顔と動きが明らかに異なっていて、それがルー
>>続きを読む

屍者の帝国(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作付の映画を見る立ち位置は、余所にこの子と似た子がいるから観に行きましょう、そのくらいの調子で観るのがいい。我が子と勝手に思っているこの子に過保護になったり、余所の子を傷つける道理はないわな。

>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

言の葉の庭を見た時は、ほんとにあの新海誠監督なのかよ、ここまで良くなっているとは思わなかったぞと、失礼ながら映画の最後まで驚きっぱなしだった。

だいたい監督が発表した作品は時を追って見ているのもあっ
>>続きを読む

深夜食堂(2015年製作の映画)

4.0

TVドラマのほうは全く見ていなかったのだけど、面白かった。映画から観る人でも楽しめるように作られている。
思ったよりセットがつくり込まれていて、しかも陰翳のキツイ黒い映像が多いのだけど、それがとても良
>>続きを読む

地獄の黙示録(1979年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

複数の公開版があるのだけど、今回見たのはカンヌ国際映画祭に出品された版。日本公開時1980年には最後にナパーム弾がカーツの遺跡を焼き尽くす場面が追加されたそうだ。

この映画のことは観る前から知ってい
>>続きを読む

機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

機動戦艦ナデシコのTVシリーズを、ニコニコで全話無料配信していた。それを数日かけて全部見たので、DVDで昔に観たこの映画のことを。
当時はTV版を見ていなかったので設定やら物語の筋は全く分かっていなか
>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロールで今村昌平の名前が出て驚いた。製作に今村プロダクションが関わってたのか。

この映画には日本らしい、と思しき、面がたくさん見つかる。都市部ではない、地方の街並や家の内装にそこに住む人の服装
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の戦場の場面がすげーおもしろい。あの大砲の美術や飛行機の場面を見たら、チャップリンはギャグやコメディの天才だなと、彼の作品をよく見てなくても分かる。
トーキー映画だけど音楽はあくまで補助的に使われ
>>続きを読む

バレエ・カンパニー(2003年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

セーフセックスって何と思ったけど避妊のことなんすね。

シネマトピックスオンラインのストーリー紹介が、この映画の出来事を整理していて、どういう話だったのか再確認できます。
http://www.cin
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

≫【Special】
≫クエンティン・タランティーノ監督、6年ぶりの新作『キル・ビル』の公開を記念してというわけではないですが、朝日新聞に寄稿されていた米国在住の映画コラムニスト町山智浩氏のタランティ
>>続きを読む

スターリングラード(2000年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

1992年のスターリングラードhttps://filmarks.com/pc/detail/12518を見たので2001年の同名映画も視聴。1992年版より落ちると思っていたけど、こっちも違う方向で面>>続きを読む

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ドン・チードル演じるポール・ルセサバギナはホテルの支配人で、IDにはフツ族に区分されている人間という立場にある。
このルワンダの虐殺はフツ族の人間がツチ族の人間を殺す構図があった。ポールはフツ族の人間
>>続きを読む

パズル(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

撮影の構図が多かったり一コマずつ撮影して繋げたような編集など作りがかなり凝っていて、それを見るだけでも面白かった。
映画の小道具も多くて凝ってたのもいい。
内容は好きなんだけど、たぶんこれが受け付けな
>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

日本兵が腹を空かして武器もなかったのは補給を米軍/連合軍に断たれたからと言う話を聞いたことがあった。支援物資はことごとく海に沈んで兵士に届くことはなかったそうだ。
文献を漁ったわけでもないため、これは
>>続きを読む

スターリングラード(1993年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

日本では同名のタイトルの洋画が二つあるけど、そのうちの一本で、こちらは1992年のドイツ映画。戦争映画である。こっちのがいいよって評判を知ってたんで見てみた。

少尉役で出てたトーマス・クレッチマンは
>>続きを読む

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

5.0

超面白かった。名作映画って荘厳さや清廉さが求められがちに感じてるけど、そういうのがなくても、こういった娯楽ですげーなと思える驚く映画、名作映画も大切だよなと思う。

撮り方が多種多様で、物語もファウス
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『世界の中心で愛を叫ぶ』とかの主題歌バラード+青春時代+再開して過去の清算という展開の恋愛ドラマ。
建築士のスンミンのところに大学時代の友達だったというソヨンが来て、チェジュ島に父が退院して住むための
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は3巻か4巻まで読んだ程度で、最新刊まで全く読んでいない。
ぶっちゃけ原作と変えてるんだから、原作と比較できないだろうし、比較して何か分かることがあるか期待できないから、読む気が無かったり、調べる
>>続きを読む

日本橋(1956年製作の映画)

-

助監督に増村保造の名前があった。
正直話が分からなかったんだけど、とても美しい映画だと思う。
美術や登場人物に撮影にと、画面から「美学」的なものがプンプン溢れてる。かっこいい。
原作は泉鏡花。未読。
>>続きを読む

インヒアレント・ヴァイス(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

意識が飛んでたんで多分途中で寝てたと思う。
音楽のテンポがとてもスローなこと。
映画の殆どが会話。しかもクサをキメてるからよく分からない。表現が凝ってて何の話をしてるか追えなかったり、正直付いて行けな
>>続きを読む

ライアンの娘(1970年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

怖い映画だったな......
そして映像の凄まじさと音響の凄まじさ。波の場面は、炸裂音のような岩に打ちつける波しぶきの音と映像に驚いた。死人を出したんじゃないかと疑うほどの場面。

この映画の見どころ
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

5.0

2D字幕で観賞。
ホントに超面白い。
超面白い。感動する、いや感動した。
ホントに面白い。
マジで面白い。
スッゲー面白い。
タイトルが出るまでの数分間で、この映画がつまらんわけがないと確信した。
>>続きを読む

キング 罪の王(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この映画のサウンドトラックの一覧がIMDBにあった。
http://www.imdb.com/title/tt0396688/soundtrack

45分くらい経ってポールをエルヴィスが殺してから、
>>続きを読む

百日紅 Miss HOKUSAI(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は買ったのだけど、まだ読んでいない。パラパラとめくると、どうも一話完結の話として構成されているらしい。
この映画も複数のエピソードを組み合わせて映画にしている。

最初から最後まで、一見分かりやす
>>続きを読む

神々のたそがれ(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

予告にも使われてるウンベルト・エーコのコメントにゲルマンに比べればタランティーノの映画は、ディズニー映画だ。ってコメントがあります。
初見、ディズニー映画とタランティーノを馬鹿にしてんのかなと思ったけ
>>続きを読む

フォックスキャッチャー(2014年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

余談。この映画についての3本のレビューを読むと、映画の見方の幅は、どれだけ広いのか、よく分かると思う。
二つは、この映画のパンフレットに寄せられた、川本三郎氏と町山智浩氏の解説もしくはエッセイ。このパ
>>続きを読む

海にかかる霧(2014年製作の映画)

4.0

船長が自分の船を守ろうとして そんな話なんだが、キツイキツイキツイ。
映画が途中で一変するのと、いつの間にかみんなおかしなことになってる見せ方がスゲーと思う。

何が怖いって、そんなにおかしくなってた
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画は面白かった。でも、満足できなかったところもあって、構図が似ている場面が多いこととマイクとリーガンが取っ組み合って喧嘩する場面が見えないところ。それらの点がずっと気になっていて、すげーと思うん>>続きを読む

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2005年製作の映画)

4.0

フリッツラングを映画にするつもりだったのかな。

原作とFA版は見てなくて2003年のTV版は当時全部見ていたとおもう。

大戦前のドイツを舞台にジプシーやナチスを取り上げたり、フリッツラングが出てき
>>続きを読む

超高層プロフェッショナル(1979年製作の映画)

4.5

DVDとBRでてます。
題名で躊躇するかもしれないけど、つまらなくない。
面白い映画で、しかも色々な要素が入っている。

男の映画としても見ることが出来るけど、それよりも仕事を撮っている部分がいいなと
>>続きを読む

続・黄金の七人/レインボー作戦(1966年製作の映画)

4.0

前作 黄金の七人 の続編。冒頭で前作の泥棒劇をパロッたかと思ったら、政府の人間に捕まり、政府から某国の将軍を誘拐することを命令されるところから、話が始まる。けどここら辺があんまり説明されてないように見>>続きを読む

10人の泥棒たち(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 登場人物がたくさん死んだり逮捕されるんだけど、その人員整理が上手いなと思った。ジョニーのような役割以上に魅力が薄い人物は逮捕されて終わりで何事もなく退場するけど、泉ピン子似のガムとチェンがあんなにい>>続きを読む

恋多き女(1956年製作の映画)

4.5

恋愛ドラマかと思ったら政治コメディだった。本当によく出来た映画でそつがないのがスゲーなと思う。書き割りの場面でも色彩いいなと思ったけど、ジャン・ルノワールも絵を描いてたんだっけ?奥行きを表現してる場面>>続きを読む

クロッシング(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白い。原題はBrooklyn's Finestでブルックリンの警官という意味らしい。クロッシングという邦題は三人の警官の行動が交差するような場面もあるから、そうつけたんだろうけど、どちらかというと三>>続きを読む

黄金の七人(1965年製作の映画)

4.5

フランス産かと思ってたけどイタリア映画だった。
フリッパーズ・ギター/FGの恋とマシンガンの元ネタが、この映画の音楽ってことから、この映画のことを知ったのが、誤解の一因かもしれない。といってもFGの音
>>続きを読む

ヘッドライト(1955年製作の映画)

4.5

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=20937
上のリンク先によると原題は とるに足りない人びと らしい。
長距離トラック運転手がダイナーで働
>>続きを読む