群青さんの映画レビュー・感想・評価 - 45ページ目

シャンハイ・ナイト(2003年製作の映画)

2.1

前作の西部劇からロンドンへ!

切り裂きジャックやコナン・ドイルなどの時代的なネタが随所に練りこまれている。主人公たちのおかげでアレに繋がるのか!とか思ってクスッとなるのはBTTFみたいで良い!

>>続きを読む

シャンハイ・ヌーン(2000年製作の映画)

2.2

カンフーin西部劇!

ハチャメチャな展開にツッコミは藪から棒だぜ!コメディとアクションが楽しい映画だった。

元々、ジャッキー・チェンのカンフーは好きだったが、今作でも周りのありとあらゆるものをアク
>>続きを読む

ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999年製作の映画)

2.6

こういうのをワクワク!って言うんだよな!


西部劇なのにSF要素もあり。ごった煮状態でそれがおバカな感じを出してた。
ラジー賞も納得のアホらしさなんだけど、僕は好きだな笑


多分、ウィル・スミスの
>>続きを読む

マーヴェリック(1994年製作の映画)

2.6

ジョディ・フォスターがねー中世の出で立ちでしかもペテン師というのがどうにもイメージと違うのがまず思った事。しかしこれについてはむかーし子どもの頃に見たのがすごく印象に残ってるんだよなー!

その印象と
>>続きを読む

ファンボーイズ(2008年製作の映画)

2.5

ファンには大小存在する。押し付けがましく作品を勧めてきたりとか、批判も全部受け入れた上でそれでもよければ来なよ、みたいなスタンスもある。
面倒くせえのが批判したら人格まで批判されたようで、その作品関係
>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

2.9

臆病であること。それは全く悪いことではない。ただちょっと人との距離感がうまくとれなかったり、異性に対する免疫がなかったり。そしてたくさんのルールを作ってゾンビから逃げたり笑


ジェシー・アイゼンバー
>>続きを読む

スーパーバッド 童貞ウォーズ(2007年製作の映画)

2.5

宇宙人ポールで気になった監督グレッグ・モットーラの愛すべき馬鹿男子映画!


高校卒業まであとわずか、何としても童貞を卒業したいセス(ジョナ・ヒル)とエヴァン(マイケル・セラ)。パーティと酒の力で意中
>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.6

あなたが宇宙人に会ったらどうしますか?アブダクションされる!?って思いますか?あまりの衝撃で倒れますか?僕はなんとかして握手して友達になりたいです(本気)

スペースSF好きな二人がひょんなことから宇
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

2.4

宇宙版ジュマンジ。
もうね、完全にね、思い出補正なんだけれどもジュマンジの方がはるかに面白い。大人になること、とか正直に対話することの大切さをしれた。

今作も時を扱った何か切ないけど大切なことを教え
>>続きを読む

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

2.8

1よりこれをたくさん観たなーギズモ可愛い!

今回はビルでグレムリン騒動が繰り広げられるのだが単なるグレムリンではない。
喋ったり電気になったりやりたい放題!

今回は前作の教訓というよりも、グレムリ
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

2.9

自分は2を先に観てたので、これは結構後。

モグワイのギズモが可愛いんだよなー!でも守らなければならない3つの約束がギズモにはあった…

約束を破ってしまい、危険な事態になっていく。そして色々あってラ
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2003年製作の映画)

2.0

アトラクションを基にした作品。

キャスパーとかぶるなぁ。

こっちも全く怖くない。子供とみるには最適。というか子供でも怖がってくれるんだろうか…

最初は敵か味方かわからない幽霊たちは実は的な話。
>>続きを読む

キャスパー(1995年製作の映画)

2.0

CGの幽霊が可愛い。
幽霊探しの博士はインデペンデンスデイで大統領だった人笑

ストーリーはわかりやすく勧善懲悪で最後はほっこり。

幽霊に出会いたい、死んだ人とまた話したい。

でもそれは果たして正
>>続きを読む

ドグマ(1999年製作の映画)

3.1

このレビューでとやかくいうのは野暮です。創造の神にもセンスがあるように。カモノハシの例を考えましょう。それではお楽しみを。

ああ、ついでに。カモノハシを愛する人に謝ります。僕はカモノハシをリスペクト
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

2.6

ブルース・ウィリスだったのかよ⁉︎

そしてメリル・ストリープだったのかよ⁉︎

映画を注意して見始めると新たに気づくな笑


永遠の美というものは実は…?みたいな話。週刊ストーリーランドのような展開
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

イエスを百万回言おう。二百万回も言おう。そうすればあなたの人生は変わる…


ジム・キャリー主演のコメディ。
でもコメディなんて思って敬遠していてはダメ!
シンプルだけど力強いメッセージがある。

>>続きを読む

ディック&ジェーン 復讐は最高!(2005年製作の映画)

2.8

ジム・キャリーとティア・レオー二の夫婦での強盗話。


こんなお父さんになりたいなー!
いや普通のお父さんなんだけど。

子煩悩で奥さん想いで、上昇志向もある。
ついに掴んだ昇進。
よっしゃ!プール作
>>続きを読む

ブルース・オールマイティ(2003年製作の映画)

4.1

神様代行という仕事があったらしますか?そもそも責任をしっかり果たして出来ますか?
クッキーのように脆い人の心です。おいそれとはいかない。


ジム・キャリー主演の全知全能コメディ!

うん、安定感バリ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

1.5

ジム・キャリーということで見たのだがそう思って軽い気持ちで見たのが間違いだった。

この映画の面白さはその設定とジム・キャリーの底抜けに明るいキャラクターにあるわけだが、自分は勧善懲悪が好きなので悪役
>>続きを読む

マスク2(2005年製作の映画)

2.0

大好きなマスクの続編!ということで自分で映画館にも行けるようになった群青は観終わった後、面白かったけどさぁ…と落胆したものだった。

CGは軽く前作を超えているはずなのに前作の方が面白いのはなぜだろう
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

4.9

イッツショーーーターーイム!


オールタイムベストにしてもいいのだが、自分が見たいのはテレビ放映版の吹替。円盤だと声優が異なるので放映版が常時観れないのがマイナスである。


もうとにかくジム・キャ
>>続きを読む

赤ちゃんのおでかけ(1994年製作の映画)

2.1

ホーム・アローンの脚本ということでイイ大人が(模範的な大人ではないが笑)子どもにメッタメタにされる映画。


ストーリーは大富豪の一人息子が写真撮影の隙に誘拐される。誘拐したやつらは意気揚々と身代金の
>>続きを読む

ホーム・アローン4(2002年製作の映画)

1.7

今までのシリーズを帳消しにするほどのアレ感笑


キャラは1,2と同じだが役が違う。んじゃ3と同じように完全新規の話で良かったのでは?なぜわざわざ1,2のマカリスター家を…

何もかもが印象に残らなか
>>続きを読む

ホーム・アローン3(1997年製作の映画)

3.4

マコーレ・カルキンではないがこちらも個人的には好き。何せ陰謀が絡んでいるからだ。

トップシークレットの情報を入れたラジコンが悪党の手に!しかしひょんなことからラジコンは少年アレックスへ。アレックスは
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.5

一人ぼっちで家に置いていかれたケビン君、今度は別の飛行機でニューヨークに!?


前作とほとんど同じネタなんだが、前作と同じかそれ以上楽しめる!

泥棒二人組は相変わらずバカで面白い。でも憎めないよね
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

ご存知名作!家を要塞化!泥棒どもはオーバーキルだ!笑

マコーレ・カルキンの声はDVDだと折笠愛だがテレビ版はしんちゃんで有名な矢島晶子。これを最初に知った時はすげえ!と思ったね!矢島晶子こんな役もや
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.8

安定のロビン・ウィリアムズ。
この人も個人的には吹替で見たい人。江原正士さんでなければ駄目だ。

ストーリーはサイコロを振って進んだマスで書かれたお題が実際に起きる、という面白い話。

ロビン・ウィリ
>>続きを読む

フラバー(1997年製作の映画)

3.3

僕にとってのロビン・ウィリアムズといえばこれとジュマンジ。子供の頃に何回か見て好きだった。フラバー、僕も欲しい!

コメディと少しのアクションとラブもあり、と普通に面白い。

フラバーのCGも良く、本
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(2004年製作の映画)

2.8

ラブストーリーはラストで大団円が王道。その先は末長くなんとやら…だがブリジットはそうはいかなかった…

ドタバタラブコメ第二弾。
ブリジットの結婚願望が大きくなりすぎてせっかく相性ピッタリのマークが怒
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.0

どれだけ食べて気持ち悪くさせて、もういらない!もう一ヶ月はいらない!と思っても次の日には欲しくなってしまう。焼肉ってそんな魅力ありません?笑
焼肉ってか焼肉のタレのにおいというか笑

今作のブリジット
>>続きを読む

ヤギと男と男と壁と(2009年製作の映画)

1.7

普通な役のユアン・マクレガー、ロン毛ヒッピーのジョージ・クルーニー、そして相変わらず平常運転(自分の中では彼は変人に入っているので笑)のケビン・スペイシーが見れるコメディ。

超能力を使った特殊部隊、
>>続きを読む

おとなのけんか(2011年製作の映画)

3.3

80分で観れる夫婦あるあるコメディドラマ。

子供の喧嘩がありそれを穏便に済ます為互いの家族が集まった。


いやこれ、個人的にはとてつもなくリアルで切迫した問題なんですよ。

なんでかっていうと今ま
>>続きを読む

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

2.9

もしも昨日が選べたらはなんでも出来るリモコンを手に入れた男の数奇な運命の話。

肌の色は音量ボリュームをいじるように、魅力たっぷりの小麦色で。飼い犬のうるさい鳴き声は消音をポチッと。といった感じでなん
>>続きを読む

ビーン(1997年製作の映画)

2.7

気軽に観れる面白い作品!

テレビシリーズは観てないけどこれは観たなぁ!普通に笑える面白い作品だった。

本当に笑えるコメディアンはとても表情が豊かなのだ。普通の人の10倍位は動かせる筋肉があるんじゃ
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.5

ロック好きならばニヤリとしないわけにはいかない作品。

小遣い稼ぎのために友人の名前で教員になるデューイ。担当のクラスにロックを叩き込みオーディションに出ようとする。

趣味のジャンル的にはハードロッ
>>続きを読む

僕らのミライへ逆回転(2008年製作の映画)

1.7

これ、自分にはあんまりわからなかったなぁ…

ビデオが壊れちゃったから自分でリメイク!ってところまでは良いんだけどそれからの展開がふーん、としか思わず…

相変わらずジャック・ブラックの存在感は強いん
>>続きを読む