激臭映画。ちょっとすごすぎる。消費期限をめちゃめちゃ過ぎた発酵食品みたいな味わいだ。合う人には合うのかもしれないが(個人的には、面白がれなくもないのだが)。
刺青に関するエピソードがすさまじい。>>続きを読む
ブチ切れつつ作り笑いする内野聖陽、良いですね。何なら詐欺師の才能を開花させてしまう展開でも面白かったのではないかと思ったが、これはないものねだり。岡田将生のクールな演技もまあ好き。あと後藤剛範がムキ>>続きを読む
くだらないにも程がある。諸々の要素が原作と同じなら原作の問題だとは思うが、どう考えても映画に向かないこんなハナシを映画にした人たちにも責任はあると思う。
15分置きの投票、というアイデアが本当に>>続きを読む
いま、時代は手作りキンパだ。『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナルハッキングゲーム』でも、手作りキンパで人間が変になっていた。キンパが日本を席巻する。
なにもこんな映画、初日から見たくはなかったのだが、たまたま時間が空いてしまったので観賞。何とほぼメロドラマになってしまい驚愕した。しかも、演出がとんでもなく陳腐で、呆れかえる。成田凌、手作りキンパに>>続きを読む
山田孝之が……オープニングから「あれ、あんまり疾走してないな」と思ってしまったのだが、中盤以降は『ドラッグ・ウォー 毒戦』のルイス・クーみたいにしたいのかと思っていたら、結構ブレブレで、いまひとつ。>>続きを読む
ベテランどころが集結しているだけあって演技のアンサンブルでまー魅せる魅せる。中でも個人的に気に入ったのはチョン・ソンファで、キム・ユンジンとのパワーバランスの描写(犬の持ち主を知った直後など)が気に>>続きを読む
「なんも考えてない馬鹿をうっかり祭り上げさせちゃったから、ちゃんと身の程をわからせないと」という……義務感なのか何なのか、とにかく前作と対消滅するべく編まれたお話だが、重苦しさが耐えがたい。ジャルジ>>続きを読む
山田風太郎ファンとしての義務感で観賞。「なぜ今さら、しかもよりによって“これ”なんだ……」とは予告編をはじめてみた時から思っていたし、映画としては一切期待していなかったのだが、いやしかし、誠実に作ら>>続きを読む
登場人物ほぼ全員ぶっ壊れてて面白い。アイダ・ルピノはぶっ壊れの面倒を見た結果ぶっ壊れるという可哀想な役で、後半はほとんど楳図かずおの劇画と化す。「ギャッッ!」って言ってたマジで。
イヴリン・キース>>続きを読む
へとへとです。
しかしまあ、とにかく良い面構えのやつらがわらわら入り乱れるので実に面白い。冒頭から黒い丸眼鏡・黒いスーツの3人組のガラの悪さに痺れた。東映実録路線か。
ファブリツィオ・ジフーニ>>続きを読む
オカルトものって、言ってしまえば「何でもあり」なので、映画にスリルやサスペンスを期待する者としては、敬遠したいジャンルだと常々思っているのだけれども、本作はなんか韓国でめちゃヒットしたという噂も聞い>>続きを読む
本年度珍作部門。途中で某作品のパロディをやっているのだが、めちゃめちゃそのまんまで笑った。しかもその後に出てくるネタも、今年の某邦画で全く同じやつを見たばかりだ。劇中で「トリック自体はよくあるものだ>>続きを読む
「Winter Wonderland」での狙撃手との対峙や、ジェシー・プレモンスとの遭遇シーンなど、スリリングで良いシーンもあるにはあるのだが、どれもシーンの切り上げ方が雑じゃないかしら。
あと、>>続きを読む
いやーさすがに面白い。なんか、ところどころぶっ飛んだ映画だなあと思っていたら……終盤の展開には笑ってしまった。1938年にこんなのやってたんだから日本映画も、野田高梧も大したもんだ。
笠智衆が珍し>>続きを読む
まあ題材は興味深いのだけれど、映画としては役者の演技くらいしか面白みのない作品だと思う。と言っても、良いなと思ったのは阿部サダヲ、柄本明、橋爪功あたりに留まる。余分なキャラクターが多い。
中盤がほ>>続きを読む
上映時間の都合で、本編(『ナイスデイズ』)より先にこちらを見たのだが、なぜかこちらの画角はヴィスタ、本編はシネマスコープ。別にいいけど。
アクションシーンのリテイクが何度も映される。改めて驚かさ>>続きを読む
キム・ムヨルの凶悪さがシリーズ中でも群を抜いている。殺人も容赦なくスクリーンに映されるので、前作のヌルさが不満だった自分なんかはもうオープニングだけでじゅうぶん満足してしまった。
さらに、こいつの>>続きを読む
前半の、菅田将暉がクリーニング工場?で働いているショットが妙に怖い。『Chime』の料理教室といい、そのへんにあるものから無機質な怖さを抽出できるあたりが、黒沢清ってやっぱり変で面白いなあと思う。>>続きを読む
作り手たちが『コーダ あいのうた』からの影響を(パンフレット内で)ガンガン公言しているが、実際あの作品がなければ成立が難しかったであろうキャスティング――つまり、現実の「聴覚障碍者」である忍足亜希子>>続きを読む
おきらく人格入れ替えコメディだと思って見てみたら、アクションシーンが充実していて驚く。イ・ジュンヒョク(いい顔)が暴れるシーンが気に入った。韓国映画あなどりがたし。
パク・ソンウンがほぼ寝たきりな>>続きを読む
「海豹(あざらし)の王(キング)」と読むそうである。見終わってみると、意味があるようには思えないタイトルである。
対立する漁師チームの間に風来坊が……というお馴染みのアレだが、まあ宇津井健にこう>>続きを読む
十数年ぶりに見返したが、ハン・ソッキュとキム・ユンジンにまつわる描写に一切(たぶん)回想がないのが良い。回想が入りそうな話なのだが。
デパートで情報提供者が「イ・バンヒ」を見つけて逃走するシーンや>>続きを読む
演出の低劣ぶりも辛すぎるが、もはやどんな確信をもって作ってるのか理解しがたい。何を面白がればいいのかと困惑しながら見た。長澤まさみだけの映画だ。
音楽が酷すぎる。
評判に違わぬ出来というか、何を面白いと思って作っているのか全く見当がつかない。なぜこんな映画を作れたのだ。これがまがりなりにも完成したという事実が凄すぎる。エド・ウッドみがある。
綾瀬はるかが可哀>>続きを読む
松山ケンイチの落ち着き払った声を堪能する。階段落ちの見せ方もけっこうぎょっとした。
しかし、前半でもう事件の謎がほぼ全部解決してしまって、これ残りはどうするんだろ……と思ってたら『砂の器』的な回想>>続きを読む
スローモーションとかは「またやってる」と思ったのだが、全体的に締めるべきところは締める、節度ある演出と感じた。海辺、プール、空中回廊などをとらえたロングショットが良い。視線による好意の描写が丹念だし>>続きを読む
きれいすぎて終始胸が締めつけられる。被写体の、スケートの、そして何より窓の外から差し込む光のなんと美しいこと……私はオリンピックのスケート競技などを見ていると、会場の壁にスポンサー企業の名前が並ぶ醜>>続きを読む
何が起きているのか、というか、何が映っているのかわからない部分が多い。多すぎる。ピンぼけもきつい。
その混乱を迫力と錯覚するというのも、できなくはないと思うのだが。いや正直私は「なんかスゴイな」と>>続きを読む
ホアン・ボーとワン・イーボーが真に通じ合うまでの実直な描写の積み重ねで、わたしの(『夏目アラタの結婚』で)傷ついた心を慰撫してくださいました。ありがとうございました。
最初は「ふたりが面識ある設定>>続きを読む
あまりにひどいので映画ファンとしての使命感がきざし、最後まで見た。台詞、音楽、インサートショット、佐藤二朗。何もかもひどい。
今年っていうかこの5年間くらいで最悪の部類に入る。ほんとうにひどい。>>続きを読む
かなりスットコドッコイ感ある。個人的にはお前もうちょっとどうにかできたろ映画オブザイヤーです。
エミリー・ブラントと、わりと序盤から気取った台詞言いつつイチャコラしてるので「なんだこいつら」と思っ>>続きを読む
『アシュラ』のような突出した見せ場こそ欠くもの(最初に死人が出るシーンのあっけなさは痺れた)の、多くの人の思惑が交錯し、一刻一刻と変化する情勢をそつなく整理して見せる手腕が実に手堅い。岡本喜八版『日>>続きを読む
味のなさが尋常ではない。と書くと貶してるように思われるかもしれないが、ここまで味が薄いのは、逆に魅力かもしれないと思った。
とにかく話を盛り上げる要素がない。葛藤も対立もない。かわりに、友愛、音>>続きを読む
ストリートワイズを体現するソン・ジュンギの佇まいと、それを際立たせる照明・撮影が素晴らしい。『辰巳』の遠藤雄弥を想起する。
また、ホン・サビンと継父の関係の描写も丁寧で好ましい。
しかし終盤の>>続きを読む