nago19さんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

nago19

nago19

映画(3539)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ファイアー・ブレイク 炎の大救出(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

日本みたいに小さい国でも森林火災は大事なのに広い国で情報が行き届かないと大惨事。娘が彼氏のために動いてる感じとか、新人の甘さは好きじゃないけど、実際にたくさんの人が命を落としている危険な仕事。頭が下が>>続きを読む

ロン 僕のポンコツ・ボット(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ロボットになったスマホか、ネットで繋がるドラえもんという感じ。警鐘は鳴らすけれど今の時代無ければいいというものではないから程よく付き合うのがいいってことだよね。ストーリー的には、反発してたけどいじめっ>>続きを読む

やすらぎの森(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

世捨て人といっても死に方が悲し過ぎる。犬と一緒にというのがまた泣ける。勝手ではないのかとも思う。でも病気で苦しみながら生きるのも辛いし犬が主人を亡くして寂しく暮らすのも可哀想。美しい森には森林火災とい>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。昔を懐かしんでる今が一番いいってこと。人が死ぬ映画は嫌だけど、人って死ぬんだからどこかのタイミングで誰かは死ぬんだよね。そういうのなくて面白い映画が観たいけど原作ありだから仕方ない。

世界で一番しあわせな食堂(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

中華料理は美味しいよね。海外で中華料理店があるとホッとする。こんな経緯を抱えてなくても華僑は世界中に。アジア人を下にみる国も多いけど北欧はどうなんだろう。いい人たちで良かった。森と湖の国フィンランド。>>続きを読む

東京暮色(1957年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ひとり親でも上手くいって幸せに暮らす家もたくさんあるだろうけれど、とても辛いことがあったときに乗り越える力が不足するのかなと思う。何処か儚げだったり厭世的だったり。ガラガラの忘れ物は寂しい独り暮らしの>>続きを読む

83歳のやさしいスパイ(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白い作り。映画としては施設の様子を撮らせてね〜と事前から撮影していてそこに潜入させたってことか。依頼自体もネタだったりして。でもおもしろかった。女性の方が長寿で男性はモテモテなのはどこも同じか。高齢>>続きを読む

大砂塵(1954年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

エマのビエンナに対する執着が恐ろしい。男を取られた恨みと美貌への嫉妬にお兄さん殺された一味と思い込み。周りの男たちはだらしないしみんなプライドばかりですぐ争う。最後にはじめから女2人のたたかいだったと>>続きを読む

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

お話のようにめでたしめでたしと終わらないのが辛い。現実はもっと悲惨だろうけれどアフガンの生活を子どもでも知ることができる貴重な作品。日本語翻訳もあるんどね。物語に例えた戦いのように話し合いが出来ればい>>続きを読む

私のちいさなお葬式(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

短いながらも登場人物が過ごして来た人生を想像させる。エレーナの真面目で誰にも迷惑をかけずに自分でやりたい気持ちが役所の人も巻き込んで波紋を呼び起こすのが微笑ましくあり人生の儚さも感じる。生き返った鯉の>>続きを読む

早春(1956年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

浮気に気づいてじっと耐えるんじゃなく嫌味の一つも言って家出もするのはこの頃の女性なら進歩的なんじゃなかろうか。ストーリーも面白いけれど小津作品は町並みや風景や生活が見られるのが面白い。そして名優たちの>>続きを読む

悲しみは空の彼方に(1959年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

肌が黒かったら良かったのにと思ってしまって、そうじゃなく白人だと思いたくなる社会が悪いのだと。邦題は雰囲気だけ。同じ年頃の娘たちが根本的に立場が違う環境で育ったら気持ちが歪み荒んでも仕方ない。悪い気配>>続きを読む

グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

やり過ぎドタバタ死んでしまうわと思いながら見てたけど争いの無意味さを知って良かったね。恋人にヤキモチ妬いてまた何かしでかしそうなラストだったけど大丈夫かw 老人と孫の話は外れがない。屋根裏部屋楽しそ>>続きを読む

L.A.ギャングストーリー(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

戦後間もないロスの実話が基。ベタベタに友情を描いてはないけど信頼しあい職務にプライドを持っている警察官がカッコいい。暴力酷過ぎだけど。オマラだけやり過ぎで退職か。昔の写真見てみた。ショーンペンはミッキ>>続きを読む

ラッキー・ライフ(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ミナリの監督ということで見てみた。人生はいいことも悪いことも早くに亡くなることも子どもが授からないこともなんだってある。そして人それぞれみんな違う。登場人物は言葉少なくそれぞれ思考を重ねている。彼らに>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この後羊たちの沈黙に繋がるのか。演出なんだけどアンソニーホプキンスのガラス越しの迫力、やっぱりずっとドキドキしてた。レイフファインズも凄い。死んだと思ったら別の人でまた現れるってよくあるのにエミリーワ>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

終始ドキドキしていたのは羊たちの沈黙と同じ。あれは本当に怖かった。レッドドラゴンを見るためこちらも鑑賞。ジュリアンムーアだと女っぽ過ぎるかな。もっと本能の奥底の繋がりだと思うけど色仕掛けみたいになっち>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

おばあちゃん、家族の役に立とうと思って来たのに病気になって火事まで出してしまう。もう死んでしまいたくもなるだろう。でもお手柄だったね。ミナリはセリのことなのか。ミナリという次世代を育てるとか綺麗な水と>>続きを読む

お茶漬の味(1952年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

お見合いが嫌な娘が出てくる時代かぁと思ったけど21歳じゃまだまだと思うかもね。周りも売れ残りとか言わないし。友達の、旦那さんの愚痴聞くの嫌い。言葉にしてるとどんどん本当にそう思うようになる。でもこの話>>続きを読む

ファミリービジネス(1989年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

泥棒家業がいいわけないから映画の世界ということでキャスティングを楽しんだ。会話の端々にイタリア系のネタとか入っていて面白かったけど最後はショーンコネリーが哀愁漂うダニーボーイの曲と共に逝ってしまう。ニ>>続きを読む

ダブル・ジョパディー(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子どもの吹き替えってどうも違和感。最後は旦那をどうするかが分からなかったけど理由をちゃんと作ってたね。ホントどこまでも最低な男だった。刑務所の友情とか突然だし都合良すぎるところも多かったけど面白かった>>続きを読む

お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

終活もポピュラーになった。前半の橋爪功にはイラつく。あんな旦那は嫌だ。奥さんが倒れて気付く流れはありがちだけど、チューリップの曲のせいで泣いたわ。金婚式の年まで2人で元気っていうのがまずありがたいこと>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

本当にあの時点で亡くなってたらその後の情景は誰目線ってことになるから、やっぱりタイムスリップして自分が死んでその後の悲劇を無いことにしたと考える。一番は彼女が死なないこと。お婆婆とか先生とかクラスメイ>>続きを読む

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

革命の目的も国が本当に良くなるようにかただ欲のために転覆をねらうのか。信じて賛同した人は後で間違いに気付く。ただ待つことの厳しさ、いつかを信じて待てるかどうか、行動を起こすかどうかも難しい。遺跡の観光>>続きを読む

ザ・ホスト 美しき侵略者(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

シアーシャローナンちゃん見たくて。ケサランパサランのような地球外生命面白い。攻撃的じゃないと言いつつしっかり侵略というか寄生していく。体を借りて1000年以上も生きるという宇宙人というか吸血鬼っぽい。>>続きを読む

麦秋(1951年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昔の結婚がよく分かる。28歳は売れ残りで娘は行かなきゃならなくってどこに片付くかが大事。周りの皆んなが気にかける縁談。お節介がまだ大事だった頃。笠智衆が晩春では父親だったのに今作はお兄さんで最初あれ?>>続きを読む

100日間のシンプルライフ(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

365日のシンプルライフを見てたから似たような感じかと思ってたけどこれはさらにAIに支配される世の中とか依存症とかおばあちゃんも視点に入れたりと。物はなくても良いけどスマホに費やしている時間も無駄だな>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 完全版(1984年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

少年時代の微笑ましくもたくましい友情と不器用な恋。欲も出てきて悪にも染まる青年期、昔を振り返る晩年。最後に知った真実。何人かの人生を一緒に過ごしてきたような疲れと心惹かれる音楽の余韻でしばらくボッーと>>続きを読む

ハングリー・ハーツ(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なんとかミナも子どもも救う方法がなかったのかと悔やまれる。聞く耳持たなくなる信仰とも言える子育てはもう精神疾患にかかってる。証明するのが間に合わないと言っていたけど気付くのが遅かったのかな。初めての子>>続きを読む

エセルとアーネスト ふたりの物語(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

風邪が吹くときと同じ優しい絵柄だけど反戦や人生を考えさせられる。教育もなく愚痴の多い母親だけど本能としての子どもへの愛情を感じるし愚痴をサラッと受け流す夫の愛も胸に響く。戦争の波は戦勝国にだって厳しい>>続きを読む

晩春(1949年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最後にリンゴを剥きながら肩を落とすシーンで寂しさが一気に伝わってくる。名シーンだな。デジタルリマスターの画面が綺麗。結婚制度や街並みや古い言い回しも表現も時代を感じる貴重な映画。倒置法も新鮮。ニコニコ>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

それぞれの視点で3回続くから長くなるわけだ。女は子どもを産む道具で持参金付きで貰われて姑に嫌味を言われて閉じ込められる。男は家の名や面子を背負い上司次第で重用もされ干されもする。夫は遊び放題でも妻は目>>続きを読む

ペイルライダー(1985年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

往年の西部劇へのオマージュを込めた80年代の西部劇。イーストウッドがモテること。荒野の7人のように作戦を練るわけではないけどフラッとやってきて救って去る王道。アメリカはやっぱり銃の歴史だよなあと西部劇>>続きを読む

43年後のアイ・ラヴ・ユー(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

亡くなった奥さんへの気持ちは?というのは置いとく。初恋と長年生活をともにしてきた夫婦としての愛情はちがうから。台詞を思い出した舞台を見つめる目に女優としての尊敬も感じる。孫娘との関係も分かり合えてて微>>続きを読む

彼女は夢で踊る(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

階段の口紅の跡にグッと惹きつけられて全てがノスタルジーに溢れてた。ストリップのダンスの美しいこと。矢沢ようこさんは現役のストリッパー、岡村いずみという女優さんもすごかった。撮影がいいのかな、なんか外国>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

大人版E.T. 宇宙人と出会って心が通ってでも別れがやってくる。散々笑ったあとなのに泣く。スピルバーグも声で出てくるw
ネタがいろいろあったみたいだけど少ししか分からなかった。