ヒラリーさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

悪魔の発明(1957年製作の映画)

3.5

久しぶりのカレルゼマンを取寄せ。出回ってないから盤面傷だらけで再生ヒヤヒヤする。
そして相変わらず尖ってる。
商船に特攻し沈没させて、荷を奪う盗賊
新型爆弾の開発の最中、教授を誘拐される。
連れて来ら
>>続きを読む

怪物の花嫁(1955年製作の映画)

2.5

俺たちのエドウッド、俺たちのルゴシ(?)
エドウッド見てたから話の展開も制作秘話も知ってたけど作品として見るとまじでトンチキだなぁ…。
3カ月の間に12人の行方不明、人里離れた屋敷
人体実験を繰り返し
>>続きを読む

粛清裁判(2018年製作の映画)

2.8

群衆三部作
時系列としては一番最初の粛清裁判を最後に鑑賞
おそロシア以外面白みがあれば良かったのに…というのが正直なところ。
ほぼノー勉で挑んだが勉強したところで面白いと感じたかと聞かれたら…
最後の
>>続きを読む

KUICHISAN(2011年製作の映画)

2.8

遠藤麻衣子特集
思ってた4186211098倍考えるな感じろ系映画だった(語彙力の死)
沖縄
坊主の少年が床屋に行って出来るだけ短くみたいなこと言ってもう刈るとこなくないかと思いながらもより深く剃る。
>>続きを読む

そこにいた男(2020年製作の映画)

3.5

深夜、とあるエレベーターホールに血まみれで倒れる男と寄り添う女
現場は騒然、この男女に何が起きたのか。
片山監督の短編見るのにU-NEXT再加入する予定が爆速でアマプラに来た。
この前アップリンクで上
>>続きを読む

SPL 狼たちの処刑台(2017年製作の映画)

3.7

15歳の少女ウィンチーは友人に会う為、単身タイ パタヤを訪れる。
友人から父親リーに音沙汰がないと連絡があり、彼女の誘拐事件が発覚。
父であり警察官でもある為パタヤ警察の捜査に協力するも有力な目撃情報
>>続きを読む

五本指の野獣(1946年製作の映画)

2.9

有名なピアニストが自らは狂っていないとし遺言の件で人を集め署名させる。
彼自身そんなにすぐ死ぬ持病でもなかったが事故死
財産は看護師に分与するという遺言が明けられたがその日に殺人事件
屋敷内ピアノを弾
>>続きを読む

茄子 スーツケースの渡り鳥(2009年製作の映画)

3.3

アンダルシアから日本へ
栃木県で行われるプロレースに参戦する事になったチームパオパオ
だが直前にチョッチの同郷で先輩でもある国民的英雄のマルコが自殺
動揺する心を抑え、コンディションを整えるもやはり気
>>続きを読む

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.2

ぼかぁ弱虫ペダルの単行本を買って待ちきれずに電車で読んでワンワン泣いてたオタク。(アニメは見ていない)
ロード持ってないけど自転車は毎日乗る。とても好き。海外レースは無知。中途半端な知識のみある。
>>続きを読む

獣道(2017年製作の映画)

3.2

とある地方都市に住む愛衣は愛に飢えていた。
母親は宗教に嵌り、実の娘を宗教施設に送り込む。
だがそこも警察が立ち入り教祖諸共逮捕、出所後も居場所が無い。
やっと見つけた居場所もクソヤンキーの溜まり場
>>続きを読む

呪われた城(1946年製作の映画)

3.2

祖母との血縁関係から遠縁の大富豪に家庭教師として招かれたミランダ
田舎暮らしから憧れのお城、綺麗な洋服と心躍るが召使から脅しの様な話を耳にする。
当主の妻亡き後、悲しみに伏せる彼と再婚、望み通り妊娠
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

2.9

前評判悪くて行くの躊躇ったけども…
履歴書送っては落ち、面接しては落ち、適当な男と適当に付き合って、セックスして別れて。
行き着いたのはデリヘル
女の子として、の筈がおっさんはキモくて無理。
結果雑用
>>続きを読む

We Margiela マルジェラと私たち(2017年製作の映画)

2.8

マルタンを中心として作られたブランド
この映画が公開されると知るまでブランドについて無知だった。
集合写真には写らない、本人の姿が見えないまま進む。
彼と関わった人達のインタビューや当時の映像等で紡が
>>続きを読む

(秘)色情めす市場(1974年製作の映画)

4.0

通天閣を見下ろす釜ヶ崎
売春婦のトメ、同じく売春婦の母よね、知的障害を持つ弟の実夫の3人暮らし
道端を歩くおじさん、電車で隣合ったおじさんに声を掛けては自分を買わないかと持ち掛ける。
母の情夫とも関係
>>続きを読む

死体を売る男(1945年製作の映画)

3.0

19世紀実際に起きた事件から着想
馬車の事故で下半身不随となった少女
どこの医者も治せぬとたらい回しにされ、あの人ならと指名された人望篤い医学教授
だが自分は教師であって医者ではないと断る。
医学生が
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

3.0

若く美しいクレオが医師からの癌診断の結果を待つ5-7時。
占い師に診断を占ってもらったり、友人と会ったり、見知らぬ兵士に付き添ってもらったり。
いずれ来る診断結果を最悪と予測し悲観するもパリの街で出会
>>続きを読む

滑走路(2020年製作の映画)

3.8

厚生労働省で働く若手官僚鷹野
非正規雇用問題で日々疲弊する中、自殺者の中に自分と同じ年の25歳のイニシャルS.Sという男性に目をつける。
個人的に調べていく内に彼が中学時代自分をいじめから助けてくれた
>>続きを読む

ウィッカーマン final cut(2013年製作の映画)

3.8

前情報でミッドサマーの元ネタと聞いていたが想像の519861890倍内容が酷似…
ここまでだと独自性の乏しさを感じてミッドサマーにちょっとガッカリしてしまう。
2000人の狂人も見てるけどなんていうか
>>続きを読む

皆さま、ごきげんよう(2015年製作の映画)

2.5

いつ面白くなるのか、もしかしてこのまま進んでいくのか、めっちゃ長いな…の3拍子揃ってなかなかしんどい鑑賞だった。
家を追い出されたくない老人たちvs警察が主軸にある筈なんだけど全体的にとっ散らかってて
>>続きを読む

国葬(2019年製作の映画)

3.5

群衆三部作
これがお目当て。粛清裁判は来週に持ち越し。
スターリンの葬送狂総騒曲見てて良かった~~~~思ってた以上に忠実だったわ…
国民が永遠に花輪持って練り歩くのをずーーーーーっと映してる。
だんだ
>>続きを読む

アウステルリッツ(2016年製作の映画)

3.1

群衆3部作
これ最初に見るの意味不明じゃない???
ベルリン郊外
第二次世界大戦中ホロコーストでユダヤ人が虐殺された元強制収容所跡
冒頭あまりにも動かないから何回か目瞑ってたけどシーンが変わらなくてめ
>>続きを読む

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)

3.3

群衆3部作の前に予習
スターリンと彼の秘密警察が曾比と連邦を20年に渡り支配していた。
ある日独裁者スターリンが倒れ、危篤状態に。
後継者を指名せず亡くなった後、彼の後釜に誰がつくのか、側近達の下衆な
>>続きを読む

ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(2019年製作の映画)

3.5

孤独な冒険家ライオネル卿は倶楽部に認めて貰う為、伝説の生き物を求めアメリカへ
便り、ビッグフットの足型とヒントになるようなものはあったが超あっさり出会えた言葉が話せる毛むくじゃらの大きな猿人
孤独な彼
>>続きを読む

眠れる森のミチコ(2020年製作の映画)

3.6

OP+20フェス
なんやかんやで毎年1本は見てるな。
終活に失敗し森の深くで自殺しようとした智樹の近くで一人の女性道子が用を足す。
自殺どころではなくなり(意思弱い)彼女を追いかける。
ひょんなことか
>>続きを読む

ホモ・サピエンスの涙(2019年製作の映画)

3.1

お初のロイアンダーソン。
まぁ寝ましたわ。どんだけ寝てたか分からんけど。33カットみたいだから実際はあんま寝てないとは思う。知らんけど。
ある男やらある女やら老若男女の悲喜劇。ずっとうん?????って
>>続きを読む

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.3

キャストがめっちゃ豪華だ~~~~~~
地球に火星人がやってくる!
パニックに陥るので極秘に!という声もあったが米国大統領は友好的
快く歓迎するとお祭り騒ぎの中、降り立つUFO
鳩を撃ち殺したのを合図に
>>続きを読む

夜の浜辺でひとり(2016年製作の映画)

3.2

ぼかぁホンサンスダメ芸人。未だにトライ継続中。
映画監督との不倫スキャンダルで異国へ逃げた女優ヨンヒ
韓国に戻り、旧友と再会した際女優復帰を考える。
そして以前恋仲だった監督と再会
ホンサンス×キムミ
>>続きを読む

ナチス崩壊への道 モスクワ攻防戦(1942年製作の映画)

3.0

群衆三部作の前にスターリン(ソ連)の勉強でもと思い鑑賞。
ソ連の主要都市を制圧してきたナチス軍
モスクワを目前にその動きを止め、ナチス軍は撤退していく様を映し出す。
細かい事は全然分からないので軽く補
>>続きを読む

イゴールの約束(1996年製作の映画)

3.8

15歳のイゴールは不法入国者を斡旋する父親の手伝いをする傍ら修理工として働いていた。
ある日労働者のアミドゥが足場から落下、妻と子供を頼むと言い遺し亡くなる。
アミドゥが亡くなった事が不都合な父は遺体
>>続きを読む

正しい日 間違えた日(2015年製作の映画)

2.9

ホンサンスマラソン4本目
予定より1日早く水原に着いてしまった映画監督チョンス
観光名所で時間をつぶしていたところ、目を引く女性ヒジョンが通りかかる。
彼女に声を掛け、話弾み、コーヒー店、そして彼女の
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

3.5

オンライン試写会にて。
桐島、部活やめるってよみたいに佐々木不在映画なのかと思ってたら普通にいた。

俳優になる為上京したものの鳴かず飛ばずの悠二27歳
別れた彼女と同居しているが時期に出て行くので一
>>続きを読む

権力に告ぐ(2019年製作の映画)

3.6

のむコレ
実際にあった韓国の事件を基にした社会派映画
当て逃げ事件で担当した女性が自身を指名しセクハラを苦に自殺したという遺書を遺す。
そんな覚えがないヤン検事は汚名を晴らすべく彼女の周辺を調べる。
>>続きを読む

顔たち、ところどころ(2017年製作の映画)

3.5

映画監督のアニエスヴァルダと写真家のJP
撮った写真を即現像出来るスタジオ付トラックと共に各地を巡るロードムービー
映える俳優ではなくそこに生きる人々を誰もいなくなった廃墟や岩に大きく貼る。
モノクロ
>>続きを読む

クレアのカメラ(2017年製作の映画)

2.6

めっちゃ苦手やなって思いながらホンサンスマラソン、3本目
映画制作会社の社員としてカンヌ映画祭に参加したマニは5年上手くやってきた社長から現地でクビ通告
あまりに突然の事でショックを隠しきれず、社長も
>>続きを読む

ボヤンシー 眼差しの向こうに(2019年製作の映画)

3.7

カンボジアの田舎町
学校には通えず、兄ににこき使われる14歳の少年
子供だけ作って大して働かない兄にしびれを切らし、家出
ブローカーを頼って金を稼ぐと意気込むも現実は残酷
漁船の上では治外法権、奴隷の
>>続きを読む

君が君で君だ(2018年製作の映画)

3.7

待ってくれ~~~~~~~~~~ド変態映画来た…めっちゃびっくりした。。
道端で絡まれていた居酒屋店員の韓国人女性を助けて以降、彼女の騎士いやヒーロー、時には黒子になった男達
自分の名前を捨て、彼女が好
>>続きを読む