しょまっちさんの映画レビュー・感想・評価 - 65ページ目

J.S.バッハ G線上の幻想(1965年製作の映画)

3.0

壁を見る映画?

と言うとチョー退屈そうだけど
ある時テレビで読モが
インスタ用のオシャレな
写真を撮るべく
"いい感じの壁"を探すためだけに
どこかの城南の街を1時間も
練り歩いてたっていうのを
>>続きを読む

石のゲーム(1965年製作の映画)

3.2

可愛くて、ドープで、アート。

「男のゲーム」もそうだけど
よく分からない映像であっても
パターンがあるもんだから
無駄に見入ってしまう
   
2020.11.2

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

3.7

「パーフェクト・ルーム」でも
思ったけど
アメリカ人男性はいつの時代も
連れ込み部屋を重宝しすぎる!

やや急転直下だったけど
最後はバクスリーの徳が報われて
よかった
   
2020.11.1

みぽりん(2019年製作の映画)

3.5

最後の10分くらいが
とにかく面白かったなー

別に最後に取っておかなくても
終始あのイカれ具合だったら
最高だったのになあ、と思ったり...

でも終盤以外も
B級映画(ごめんなさい)でしか
作り出
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

異性関係に奔放な現代っ子のサマーと
往年の”運命の人”を信じるトム
もの分かりの良い社長
アイデアにあふれた映像描写
   
2020.11.1

バスキア(1996年製作の映画)

2.9

エゴむきだしの
NYのアーティストどもの
退廃的な暮らしざまを、だらだらと

素人のボクには絵画やデザインの
佳し悪しなんて
分かったもんじゃないから
例えばバイヤーみたいな人が
無名時代のバスキアの
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

4.2

丁寧に作られた映画だなあ

リアルタイムで予告を見たときは
なんとなくありがちな感じで
あまり面白そうに感じなかったけど
もっと早く見るべきだった!
特に会話とかキャラづけとか
絶妙だよねー

ケチを
>>続きを読む

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

4.3

ついに!!
クラブのおにいさん こと
ケン・ニノミヤが
直球でダンス・フロアを描く
映画が誕生しましたよっと!
もはや職人技だねー

ただ、原作がギャグ漫画というのと
今までになく巨大なバジェットと
>>続きを読む

シックス・ストリング・サムライ(1998年製作の映画)

3.4

いやーふざけた映画を見た...

まずコメディ映画にしても
発想が謎すぎるし
なんなら波田陽区さんのパクリだし

冒頭で背景説明みたいなのがあり、
冷戦の話?侍で?まあいっか
となるが・・・
なんと!
>>続きを読む

彼女は夢で踊る(2019年製作の映画)

4.2

かつて広島にあったストリップ劇場の
隆盛の時代と終焉を
長年そこで働いたじじいが
ミステリアスで気まぐれな
踊り子のサラに
淡い恋心を抱いた青春時代とを
重ねながら描いていく

実際に2019年に閉館
>>続きを読む

花様年華(2000年製作の映画)

3.0

いわゆる雰囲気を楽しむ映画だよね
   
2020.10.29

独立愚連隊(1959年製作の映画)

3.7

腐敗した幹部と虐げられた末端
そこに現れる正義の一匹狼!

かなり既視感があるけど
さすがの痛快なテンポでGOOD
   
2020.10.28

映画 みんな!エスパーだよ!(2015年製作の映画)

3.7

面白かったー!

ちょっと予想の斜め上を行く
意味不明度だったけど
こういうお色気系ギャグ漫画の
映画ってたいてい
スーパー低予算のくず鉄みたいなの
ばっかりだから
こうやってたっぷりと
お金、時間、
>>続きを読む

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

3.3

座組で魅せる映画!
やっぱりトム・ウェイツは、ヘン。
   
2020.10.27

闇・光・闇(1989年製作の映画)

3.4

なんか体のパーツが揃ってるのって
ありがたい事なんだなーと思った

脳ミソが加わって
ニヒッ ってなる所すき
   
2020.10.27

はるかのとびら(2020年製作の映画)

3.1

SF映画は普段すすんで見ないけど
面白かった
   
2020.10.27

恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム(2007年製作の映画)

3.4

ずいぶん大味な輪廻転生だなー

嫁が(俺の)子を身ごもったから殺害!
↑コレもなかなか理解不能...

ストーリーが全体的にまんべん無く
ちゃちいんだよなあ
それを吹っ飛ばす破壊力も特になく...
>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

3.7

ロジャーがチャラいのがいいよね!
おかげでサクッと見られる作品に
なってる

イリノイの荒野で
戦闘機(?)をよけるシーンは
全然笑う所じゃないのに
「アリゾナ・ドリーム」で
ケイリー・グラントの形態
>>続きを読む

男のゲーム(1988年製作の映画)

3.4

おいおいファウルなんて
レベルじゃないぞそれ!!
   
2020.10.26

対話の可能性(1982年製作の映画)

3.1

よく分かんない
最後のお口ジャンケンみたいなのだけ
面白かった
   
2020.10.26

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

2.8

やおいもいい所だ...
おれの2時間を返して欲しい!

ヘヴィー・メタルが好きな人が
好みそうな映画だ
   
2020.10.25

生れてはみたけれど(1932年製作の映画)

3.8

さすがはキネマの豆腐屋!
東京郊外に引っ越した
中流の家族の他愛ない日常を映しつつ
お金があればエラいのか?
地位のある人にペコペコするのは
意気地が無いのか? というような
普遍的で核心めいた命題に
>>続きを読む

トニー滝谷(2004年製作の映画)

3.3

この話を初めて読んだときは
今度こそ彼は、
本当に一人ぼっちになった
みたいな結びがなんか
ショッキングでした

トニーが一生孤独を貫いた方が
むしろ孤独にさいなまれずに
生涯を送れた、という事実..
>>続きを読む

美人妻白書 隣の芝は(2013年製作の映画)

3.2

出た!
ヒデオ・ジョウジョウ作品特有の
急転直下型ハッピー・エンド!

不倫の二人が少年少女みたいで
ちょっと癒やされちゃったー
   
2020.10.24

ルナシー(2005年製作の映画)

3.4

誰が正気で、誰が気狂いなのか?
侯爵は一体何がしたいのか?!

ヤベェ奴は野放しにさせておくべきか
それとも統制するべきなのか。
答えはどちらか一方ではなく
ハッピー・ミディアムがベスト!
というのが
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

3.0

途中までは
今までに見たどんな映画よりも
"?"の連続だったけど
2/3過ぎたあたりから
やっとこの作品の言い草を
理解し始めることができるんだなあ
(少なくともボクには
 それくらいの時間を要した)
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.4

反戦活動側も政府側も
途中から主義や思想とは関係無い所で
意地の張り合いにもつれ込んじゃった
っていうことなんですねー

不勉強なものでどこまで史実に
忠実なのかは分からないけど
判事のキャラクター描
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.5

ベニーニのおしゃべりが強力すぎる...
あんなドライバーに
充たったアカツキには
おれだって死亡するわ

ライダーはあんなにちゃいちいのかよ

オン・アースと言うからには
1つくらい日本とかタイとか
>>続きを読む

地下室の怪(1966年製作の映画)

3.1

この方の作品は、映像が実写から
ストップ・モーションに
切り替わる時の
"ザ・ワールド"感が好き
   
ご飯食べながら見てたから
石炭くずに卵を混ぜ込むところ
本当にえずきそうになった
   
20
>>続きを読む

肉片の恋(1966年製作の映画)

2.7

小麦粉のなかで抱き合うところが
艶めかしかった(生めかしかった)
   
2020.10.23

ムトゥ 踊るマハラジャ(1995年製作の映画)

4.7

撮影技術、センス、マン・パワーの
結晶のような作品!
あのカット割とか構図のスタイルって
一体どこで学んだんだろう...
あんな謎の勢いと
引き出しの多さみたいなのは
コレ以前の西洋映画(?)でも
>>続きを読む

舐める女(2016年製作の映画)

3.3

女性の下着を盗む男は
いくらでも居るのに
男性の下着を盗む女の人って
聞かないよね
どうしてなんだろう?
   
2020.10.21

恋人たちは濡れた(1973年製作の映画)

3.4

田舎の町で繰り広げられる
シュールな物語...
「アフリカの光」を
ちょっと思い出したよ

訳わかんない映画だけど
流れ者の寂寞感は絶妙に出てる!

後半何度も捧腹絶倒した
   
2020.10.2
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.3

元ナチさせ子おばさんと
文学部生の関係性がキショすぎて
その後にどれだけシリアスで
重厚なテーマが提示されても
まったく響かない...

残忍な人種政策に
少しでも関わっていた人なら
みんな極悪人だっ
>>続きを読む

ジャバウォッキー(1971年製作の映画)

3.4

いやー素晴らしいね!

ジャバウォックといえば
トミヒコ・モリミの
小説にも登場したなあ

色んなおぞましい現象が起こるけど
ジャバウォックの姿らしきものは
無かったよ?
透明人間的なあやかしという事
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.5

二人の出会いとか親密になる過程とか
もう少し説得力のある
ロジックがあっても
良かったのでは?とは思うけど
国民的人気女優・アナが
日常に飛び込んでくるワクワク感は
しっかり伝わってきて面白かった!
>>続きを読む