ラブ、デス&ロボット シーズン2の5の情報・感想・評価

エピソード05
草むらに潜むもの
拍手:12回
あらすじ
列車が進む草原に灯る怪しい光。乗客の男は草むらの光の正体を知り、思わず立ちすくんでしまう。
コメント21件
ベンガル

ベンガル

このコメントはネタバレを含みます

海外版きさらぎ駅? 都市伝説とクリーチャー
Jot

Jot

このコメントはネタバレを含みます

ストップモーションのようなコマ落ちアニメーションと、油彩画や人形劇のような質感がとても好み。
JangDuxPanchama

JangDuxPanchama

好奇心は猫を殺す。
Misaco

Misaco

めっっっちゃこわ!!! 近未来とか架空のVR世界も面白いんだけど、あくまで身近な現実から一本足を踏み外した感じのホラーやっぱ好きだな〜!!
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

王道
いいね!1件
犬里

犬里

うわーっクリーチャーの描写がシンプルに恐ろしい。 きれいに光ってて動くもの、きれいな小動物とかいるのかな?くらいの感じで観てたら予想以上に怖いものがでてきてギャーっとなった。 車掌さん、知ってたなら光を追いかけちゃだめですよとか、忠告くらいしておいてよw
もももももす13

もももももす13

このコメントはネタバレを含みます

どう考えても、危機管理意識低すぎて萎える。ヘビとか居て咬まれたらどうすんの?実際ヘビより酷かったし。
いいね!2件
artyou

artyou

油彩風味の表現が素敵。 草むら怖い…
いいね!1件
流之助

流之助

ラブクラフトみがある
いいね!1件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

ボイラーの不調により一時停車した蒸気機関車。 一服するために車外へ出た乗客レナードは、線路脇の草むらの中に灯る不思議な光に気付く…。 好奇心は猫を殺す。 車掌のおじさんが男前すぎる✨ 油彩画のようなアートデザインは魅力的だが、クリーチャーのデザインは少々ありきたりか。
いいね!25件
パージくん

パージくん

自然をなめちゃいけません。
いいね!2件
mica

mica

ハラハラした(笑)
いいね!20件
どうたく66

どうたく66

このコメントはネタバレを含みます

このシリーズはただこういう映像が撮りたかったのだろうという作品と、思想的にも優れている作品がある。これは後者だと思う。近代合理主義の中にしか生きていないスーツを着たビジネスマンがやばい体験をする。森とか草むらは人間の認識を迷わす何かがある。私も山の森の中で絶対迷わない道を迷ったこともある。夜の草むらの中に脳天気に入っていくビジネスマンは現代合理主義に対する批判のようにみえた。
いいね!4件
ココ

ココ

明らかに死亡フラグなのに、合理性のない行動を取られるとイライラしちゃう。モデルがラブクラフトっての見たけど、なぜわかるの? 原作だと読み取れるのかな。
いいね!3件
HALhi

HALhi

色鉛筆で描いたみたいな感じで草むらが綺麗。でもその分、あの変なのが際立って怖い。草むらに入るもんじゃない。
いいね!3件
Tomo

Tomo

このコメントはネタバレを含みます

教えてくれたら、いいのに
いいね!3件
ロアー

ロアー

イン・ザ・トール・グラスみたいな感じかなぁ?と思って鑑賞。絵柄のタッチが独特で好き。
いいね!3件
もじぱん

もじぱん

いや車掌そんな詳しいなら最初に注意喚起してくれてもよくない?笑
いいね!3件
ni

ni

ふつう
いいね!3件
TEN

TEN

このコメントはネタバレを含みます

きさらぎ駅か猫バスか...はたまたシャイニングの鏡か...
いいね!4件
🎬停まった列車から降りて草むらに迷い込む男性 👼🏻シーズン2で3番目によかった 演出や造形はありがちなだけど映像のディテールが面白い
いいね!3件