花は咲く、修羅の如くの3の情報・感想・評価

エピソード03
夢とお泊まり
拍手:65回
あらすじ
放送部顧問の吉祥寺博美に、手厳しくも的確な指導を受ける花奈ら新入部員。吉祥寺は理想の朗読として修羅の名をあげる。瑞希や杏は、相手が修羅であろうと誰であろうときたるNHK杯全国高校放送コンテスト(通称Nコン)では上を目指す、全国決勝に行くと闘志を燃やすが花奈は浮かぬ顔。読んで楽しいだけではだめなのか、勝ちたいと思わなければだめなのかと悩む。瑞希はそんな花奈を「うちに泊まらねーか?」と誘うのだった。
コメント18件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

音程 顧問がクセ強い 日笠陽子が出てきた
高橋

高橋

本気で1番を狙いはじめる回
ホりんご

ホりんご

瑞希が洋画好きだと分かって感激✨
いいね!20件
Morikichi

Morikichi

課題図書に武田綾乃の「青い春を数えて」が。古い映画、リアルタイムで観なかったけど、ジョーズ以外、ポスターの映画は全部ロードショーで見るチャンスがあった。こういうディテールは楽しい。 しかし声優さん、大変な作品にキャスティングされたもんだな。オーディションに参加するにも覚悟が必要だっただろうな。
さと

さと

言葉にも音程がねぇ ベランダから海見えるのいいなぁ 言葉のチョイスがちゃんと百合を彷彿とさせるのよ笑 コップに滴る水滴と花奈ちゃんの汗が連動してるのが細かい!
いいね!1件
オトギバナナ

オトギバナナ

「ふだん、自分が話す声にだって、音程はある」 演劇に誘う意味。抑揚、奥行き。朗読の技術。本の魅力を、いかに伝えるか。その技術を、いかに伝えるか。 奥深いな。叫ぶ場面でも、叫ばなくていい。絵、みたいなもんかな。構図というか、設計というか。いつもと違う角度で見る景色。「表現」の、奥深さに震える。
いいね!2件
黄金の微睡

黄金の微睡

吉祥寺先生とか言う変なのが出てきた。て言うか、前回の引きから演劇部の刺客かと思ったら放送部の顧問だった。西園寺修羅、やっぱり日笠陽子か。芸達者やな。風呂場デカ!
いいね!3件
不健康運動

不健康運動

吉祥寺先生が個性的で魅力的ねー 毎話朗読シーンの演出が好き
ダックス

ダックス

コップに入れた水に花奈が映る時、 ちゃんと反射してるのすごいスタジオバインドを感じる。 あーなんか武田綾乃さんって感じよね。 いいね。
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

アクセント、息遣い、読み手によって伝わり方が全然変わってくるのね。 吉祥寺先生の朗読もちゃんとしている人だ。 お泊まりに行って足湯に入るなら一緒にお風呂入ってもいいのではないのか(笑)
いいね!1件
立てる、アクセントをつけるのが大事
いいね!1件
きよひ

きよひ

4点
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

花奈は演劇部の朗読劇に合ってそうなんだが‥
いいね!1件
Ray

Ray

夢十夜読みたくなってきた
いいね!1件
平田一

平田一

吉祥寺先生のキャラクターが面白い。遊佐さんが演じたことでさらにキツネ感増して(ユーフォの滝先生級)、生徒の長所と短所をグイグイ分析してるの気持ち良いw 「立てる」の重要性だとか、足湯の花奈ちゃんの叫び、グイグイと引き付けられて、ちょっと潤んじゃいました。
いいね!2件
さいとう

さいとう

体感5分。 まさかの濡れ場。 先生がまたも良い味出してる作品。
Kanon

Kanon

このコメントはネタバレを含みます

みずき先輩の家でお泊まり 楽しそう。 距離がすこし縮まったね
いいね!1件
夢

花奈と瑞希先輩の距離が更にグッと縮まったね!!!いい感じ✨ 足湯のシーン素敵だったなぁ。 瑞希先輩と吉祥寺先生のあの言い争いはコントなの? 笑 吉祥寺先生ナイスキャラだなー👍
いいね!1件