チ。 ―地球の運動について―の17の情報・感想・評価

エピソード17
この本で大稼ぎできる、かも
拍手:142回
あらすじ
移動民族の聡明な少女・ドゥラカ。彼女は父を貧しさのために喪ったことを悔い、富を得ることを人生の目的として生きてきた。 ある日、ドゥラカは廃墟の街でシュミットが秘匿していたある書物と出合う。それは「地動説」という、まさに驚天動地の内容。この情報で金儲けが出来るかもと考えるドゥラカだが、その場所には司教アントニとその一団も居合わせており――。
コメント83件
ふに

ふに

これまでと違って、お金を稼ぐことが信念の主人公は新鮮で良い!好きかも 神を信じていないからこそチャンスは掴み自分のために生きる。他人を排してでも。 先日読んだ十二国記でも同様の場面があって理解が深まった。
スターク社長補佐

スターク社長補佐

第三章開幕、神は存在しない、金儲けの道具、安心のためにお金を、隣人を愛せ
Indus

Indus

神の代わりは信念なのか
zzzZ

zzzZ

第3章のタイトルの出し方が良いね、ここから始まるって感じがする それにしても叔父さんがクズい
足立んこ

足立んこ

ここにきて「神は存在しない」ってすげぇな
みんぴロック

みんぴロック

娯楽についての考察が興味深かった。
ルイス

ルイス

このコメントはネタバレを含みます

おじさん、、
いいね!6件
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第17話は、原作第6集39話から41話まで。新たな主人公のドゥラカがここで登場。 「実は神が存在する証拠はない」「神を信じていないほうがいろいろと選択肢が広がり、有利だ。」 パスカルは、神の存在する証拠はないが、神を信じていた方が、死後天国に行ける可能性があるから有利だと述べたそうである。ドゥラカの叔父が、同じ前提に立ちつつも、真逆の結論を述べているのが面白い。
モリノ

モリノ

2025/03/20

このコメントはネタバレを含みます

移動民族の聡明な少女・ドゥラカ。彼女は父を貧しさのために喪ったことを悔い、富を得ることを人生の目的として生きてきた。 ​​ ある日、ドゥラカは廃墟の街でシュミットが秘匿していたある書物と出合う。それは「地動説」という、まさに驚天動地の内容。この情報で金儲けが出来るかもと考えるドゥラカだが、その場所には司教アントニとその一団も居合わせており――。
ガタガタのたけし

ガタガタのたけし

おじさんしんでくれ
のぶ

のぶ

第三章のタイトルの出方が非常にいいね
R

R

2025/3/3 ABEMAにて鑑賞
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

第三章のタイトル出るタイミングが絶妙過ぎる 倫理を失った自由はただの混沌 情報を使える知識に変える その過程に知性が得られる 信念があれば不安に打ち勝てる アントニと一緒にいたのはノヴァクじゃあなかったw
いいね!4件
すなお

すなお

このコメントはネタバレを含みます

個人の自由競争で集団の利益を増やせる 倫理を失った自由はただの混沌 神は存在しない。 考えろ。そのために文字を学べ。本を読め。物知りになるためじゃないぞ。考えるためだ。一見無関係な情報と情報の間に関わりを見つけ出せ。ただの情報を使える知識に変えるんだ。その過程に知性が宿る。それがあればとどまる勇気と踏み出す度胸が得られる。 信念 不安を紛らわせるのは娯楽 地動説 教会の権威が揺らぐ時代 生産 クソジジイですね
Sankawa7

Sankawa7

アントニオ、かなりクソな司教に オープニングの新キャラは移動民族の少女ドゥラカ 叔父に裏切られ売られるが、あの本を使って金儲けを思いつく天才だった 反権威的なものは売れる
いいね!24件
gcn

gcn

遺品 地図 隣人を愛せ 金 叔父 信念 三つの魔法 取引 刺激的な本 生産手段
pochi

pochi

叔父さんにあっさりと裏切られた。
いいね!3件
yuki

yuki

お金の奴隷になっている。お金はある一定以上稼ぐと幸福度は上がらないという研究がある。健康や人との繋がりを基盤にして、お金を稼ぎ、お金を上手に使うことが幸福に繋がる。
NAVY

NAVY

2025.2.20 ・ドゥラカ?売られてしまう ・アントニは相変わらず腐ってる 章が変わってちょっとよくわからなくなってきた。 ドゥラカの父は叔父に殺された? 引き出しに本があるということは、何年もそのままだった?? シュミットとの関連や時系列が整理できてない。。
いいね!1件
ぎゃ

ぎゃ

・物知りになるためではなく考えるために文字を学び本を読む ・無関係な情報と情報の間に関わりを見つける ・ただの情報を使える知識に変えるその過程に知性が宿る ・知性があれば止まる勇気と踏み出す度胸が得られる
いいね!7件
こ

信念を捨ててでも生き残る
いいね!1件
ごろり

ごろり

このコメントはネタバレを含みます

金さえあれば!な新主人公ドゥラカ、めちゃくちゃ賢くて好き_(:З」∠)_ 叔父さんクズなんだけど若い頃結構良いこと言うんだよなww 「信念を捨ててでも生き残る」という信念ww 憎めないんだよなぁ(;//́Д/̀/)ハァハァ アントニはクソ野郎です😠!
いいね!2件
サンライズ

サンライズ

物知りになるためじゃないぞ考えるためだ
いいね!2件
N

N

このコメントはネタバレを含みます

・考える過程で知性が生まれる。 ・信念とはなにか おじさんに裏切られたドゥラカ。 若い女と引き換えでOKなアントニ終わってる😇
いいね!3件
LEO

LEO

 ドゥルーブ叔父さん見た目ゴツそうで中身めっちゃ優しいじゃんと思ったらどうしようもないやつやったぁ😨「信念を捨ててでも生き残る」の時点でまぁそうなるんか。そしてなんて場所で終わるんだ。本持ったまま出ちゃったし、色々状況が終わってる。
いいね!9件
規格外のりんご

規格外のりんご

おじさんに救いよう無さすぎる
いいね!3件
ねむ

ねむ

次は誰の番なの。 神さまを信じない、という気持ちの根本は裏切られた悲しさに繋がっている言葉ではないのかな。 合理的に自分の人生を自分でコントロールして生きていきたいのは、それが手に入る人生ではなかったからだ。 信じるって強いけど、脆くて怖い。
いいね!7件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

三人目の主人公?ドゥラカ。ボーイッシュ。 父親が略奪に行って亡くなったってことは、前回の回想シーンの子供ではない? 安心するためにお金がほしい。わかるわ💰 「神に奪わせるな。感情の主導権も生きる意味も」 神は存在しない。自分で考え、信念を持てと教えるドゥルーブ叔父さん。進歩的。 前回司教たちに捕まってた人は叔父さんだったのか。ノヴァクと混ざるわ。 自分と引き換えにドゥラカを売ろうとする… いいこと言ってたのに急にクズ。どこまでも合理的ってこと? 教会(というかアントニ?)はもはや異端とか関係なく誰でも捕まえて売ってるのか? ギャングやん。完全に悪役ですね。 ドゥラカは廃屋で前回シュミットたちが隠した本を偶然見つける。やっぱりオクジーが書いたやつ?📖 第三章って出てくるタイミング痺れた。 この本で大儲けできるのではと考える。メディア王なるか。 しかし目の前には叔父さんとアントニたちが。逃げられるのか。
いいね!28件
えり

えり

鑑賞日:2025年1月29日
いいね!3件