SFの近未来な設定に、小学生らしい古臭さ、しょうなさというか、昭和感というか、そんな雰囲気が漂ってて新鮮。日常回の質がすごく高くて、満足度が高い。
最初は流し見るつもりでしたが、話が複雑で、後半は真…
前半部分の小学生たちが、電脳世界でワチャワチャしてる感じがすごく好きで面白かった。後半のシリアス展開はあまり好みではなかったけど、伝えたいテーマみたいなのが伝わった。歌も良いね。
12話ガチでおもろ…
たしか当時も見ていたのだがほぼ記憶になかったため初見の感覚。
作中で2026年などが出てきてこのタイミングで見れたことにわくわくする。
大人になった今だからこそ理解できる部分もあるが、当時は当時で…
『電脳コイル』が放送されたのは20年前の2007年。
Appleが初代iPhoneをアメリカで発売したのも同じ2007年。
なぜこのような傑作アニメを今まで知らなかったのか、悔やまれる。
『電脳コ…
子供のころに見てた記憶があるけど、最後にどうなったのか、最後まで見てたのか覚えてなかったので久々に鑑賞
結局オチを全く覚えてなかったので見ていない可能性が高いんだけど、それにしても子供が見るにはシリ…
評価項目
作画10、演技10、演出9、シナリオ10、癖10、怖さと絵の癖-2
感想
個人的にはすごく好きでほぼ完璧なアニメ。
当時なのに作画も安定してるし、何より動きがすごい。
ストーリーもキャラ…
©磯 光雄/徳間書店・電脳コイル製作委員会