アストリッドとラファエル 文書係の事件録 シーズン1の4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:17回
コメント18件
モリノ

モリノ

2025/05/01
Miki

Miki

アストリッドは日本文化が好き
blackmonkey

blackmonkey

このコメントはネタバレを含みます

型破りな考古学者が、上司に妬まれて殺された。
水曜日

水曜日

アストリッドの月曜日の買い物のお店タナカさん 良き理解者が日本人なのなんか嬉しい アストリッドのパパの導き方がとても素敵だな〜
いいね!1件
tai

tai

溺死 密売人 タトゥー 恐竜の化石 ダーウィンの系統樹 日本の味
シネマ

シネマ

このコメントはネタバレを含みます

第4話(5話) (BS11/2023年11月18日放送/字幕版)再視聴。 自然史博物館で発見された遺体。 乾生溺水。稀に大人にも起こる。肺に水が入っても呼吸は可能だが、肺胞まで入り込むと界面活性剤が壊れ肺が液体で詰まり、死ぬまでに数時間かかる。症状は溺死と同じ。 ダーウィンの系統樹。 アストリッド「調書を読み始めて19年。殺人方法は勉強できても動機は理解できない」 アストリッドご贔屓の日本のものを扱う店の店主タナカさん(Apu TANAKA)役の俳優(アキヒロ・ニシダ)、日本語の発音がキレイでフランス語が、ん?な感じだから、日本人なのね(吹替版だとわからなかった)。店名が「市場」から「日本の味」に途中から変わってる!
いいね!4件
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

「ミッシング・リンク」  自然史博物館 恐竜の骨 獣脚類の分類 竜盤類 鳥盤類 “ ノルマンディーにおけるジュラ紀のハ虫類 78番 ” ダーウィンの系統樹
いいね!2件
kadocks

kadocks

そして、何と!今回の舞台は自然史博物館。フレンチミステリーらしい展開。なかなか英米のミステリとはタッチが違うのがおセンスを感じる。 丁寧にプロットを置き丁寧に回収してキャラも活き活きとしてる。 一気観するのが勿体無くなってきた。
いいね!1件
daiyuuki

daiyuuki

4話「ミッシングリンク」 アストリッド行きつけの日本店、登場する。 自然史博物館で変死事件が、発生。 アストリッドは、決まった曜日と場所で買い物する🛒 被害者は、溺水。 被害者には、かつて化石密売の容疑が😅 時間の時差の謎は? ダーウィンの系統樹の新発見とは? テオとアストリッド、気が合う😊 褒められた時のアストリッドの「フフン」という笑い声が、可愛い😍 「ラファエルは、アストリッドの目印」タナカさんの言葉は、ステキ😀
いいね!23件
すぽんじ

すぽんじ

🩵🩵🩵.7 「ミッシング・リンク」 犯人の動機がコナンのやつみたい… ジョークが通じて2人とも嬉しそう🩵 ベンクマンの吹替に東地宏樹🩵
いいね!2件
テツ

テツ

このコメントはネタバレを含みます

博物館で溺死した話だった。 動機は、奇抜な職員が歴史的な大発見をした事を妬んだ上司の短絡的犯行だった。ラファエルさんの息子は優秀だった。トンビがタカを産んだか。
いいね!1件
しんちゃん

しんちゃん

このコメントはネタバレを含みます

(5)「ミッシング・リンク」 初回放送日: 2022年8月28日 フランス発ミステリー。理論派文書係×熱血警視が事件を解決。水の無い博物館の中でスタッフが溺死!?アストリッドが見つけた過去の、恐竜の化石密売事件との関係は? 自然史博物館に勤務する女性ダナの遺体が展示室で発見される。遺体を見たアストリッドは、すぐに死因は溺死だと指摘。だが、深夜にダナが博物館に入る姿が防犯カメラに写っており、死んでから運ばれたのではない。どうやって溺死したのか?アストリッドは、ダナが過去に恐竜の化石の密売容疑で不起訴になっていたことを突き止める。ラファエルは、そのとき有罪になった男が、ちょうど恐竜の化石を競売に出したと知り会場へ向かう。
土鳩

土鳩

Chainon Manquant 「ミッシングリング」 博物館の訪問が当たり前に身近にある生活なん だろうなぁ〜と思いを馳せて見てた。 ラファエルはあまり行かなさそうなイメージだけど、息子さんが割と詳しくてアストリッドと話が合ってるトコはキュート。 約1hrで1話と解決するまでが短くなったけれ ど中身は濃厚。
いいね!1件
ほうづき

ほうづき

ながら見してしまった アストリッドもっと深掘りしてほしい
いいね!3件
碧

このコメントはネタバレを含みます

※話数はAXN版に準拠しています 「ミッシング・リンク」 優しい展開で泣いちゃうなあ… 以前にニコラがハーデス云々と言った時はドラマの意図が分からなかったけど、ニコラは文学的なことが好きなのね。 アルチュールのキャラクターもはっきりしてきて楽しい。 ラファエルが言った「カウボーイ方式」ってどういうこと…? どうしてタトゥーの彫り師とか子供とかが、恐竜の種類にそんなに詳しいの🤣 テオの説明もありがたかったけど、福井県立恐竜博物館に分かりやすい図があったのでメモ。 ◆恐竜の分けかたは?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館 https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/faq/r02003.html 月曜でもテオがラファエルの家にいるね…。 テオは週末だけ来るとかいう設定はどうなったのかな。 用意周到な日本の文化は、アストリッドに役立つかもしれないけど、同時に日本は高度文脈社会だから、ちゃんと明示してほしいアストリッドには、その点は合わないかも。 アストリッドと田中さんの「おはようございます」「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。また来週」「さようなら」は日本語だった。 それを聞いてのラファエルも「さようなら」と日本語で言ってる。 アストリッドが子供の時も、大人になってからも、田中さんの「ニールセンさん」は"Mademoiselle Nielsen"だけど、見送る時だけ"Madame Nielsen"と言ってる。 テオ「それってやばいじゃん」 "C'est un truc de ouf?!" アストリッド「やばいです」 "Un truc de ouf." アストリッドは意外にも若者言葉を知ってるのね。 ジュラシックパークはフランス語でもジュラシックパーク。 田中さん「いるだけで十分なんですよ」 "Être c'est bien deja."かな。
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

アストリッドが限界を越えられるように挑戦しているという姿にグッときた。
いいね!2件
呪われた家 後編 所有者が何人も亡くなっている呪われた家・・過去の事件から蘇る真実とは⁉︎ 難解ストーリーですなぁ〜
いいね!33件
リアルな母娘共演に以降期待です、 珍しいよね。
いいね!9件